カートを見る

デザインフロアマットデザインフロアマット

デザインラグデザインラグ

スタイリングスタイリング

読みもの読みもの

HOME読みものインテリア風水

子供部屋のインテリア風水|方角別タイルカーペットの選び方で勉強運と健康を高める【ラグリエ】

インテリア風水

子供部屋のインテリア風水|方角別タイルカーペットの選び方で勉強運と健康を高める【ラグリエ】

2019.09.27 (最終更新日:2025/09/02)

子供部屋の床にタイルカーペットを取り入れると、フローリングの傷防止や防音・保温に加えて、インテリア風水の観点でも勉強に集中しやすい環境づくりに役立ちます。

本記事では方角別のおすすめカラー机・ベッドの配置の基本をまとめ、子どもの勉強運健康面をサポートする床づくりを解説します。

\デザインいろいろ!おしゃれなタイルカーペット/

ラグリエ デザインラグを見てみる!

子供部屋に最適なタイルカーペットとは|吸着タイプの特徴とメリット

ラグリエのタイルカーペットをフローリングに敷く様子。吸着タイプでズレにくく、賃貸の子供部屋でも床を傷つけずに使える。
タイルカーペットは裏面が吸着仕様で、置くだけでズレにくく安心。賃貸の子供部屋でも床を傷めずに使えます。

タイルカーペットは40〜50cm角の正方形タイプが一般的で、フローリングの上に置くだけで使える手軽な床材です。

裏面には吸着加工がされているため、接着剤を使わなくてもズレにくく、子供部屋でも安全。掃除機掛けや模様替えの際も簡単に取り外しができ、繰り返し使えるのが大きなメリットです。

汚れてしまった場合は、その部分だけを外して水や中性洗剤で洗えるため、清潔を保ちやすく、小さなお子さんがいる家庭でも安心。フローリングの傷防止や防音・保温対策にも効果的で、学習机やキャスター付きの椅子を置く子供部屋にぴったりです。

さらにラグリエのタイルカーペットは色柄が豊富。組み合わせ次第で、勉強スペースは落ち着いた雰囲気に、遊び場は楽しい印象にと、インテリアを自由にアレンジできます。

方角別|子供部屋のタイルカーペット色と配置の基本(風水)

皆さんのお家の子供部屋は、どの方位に当たりますか?

風水では、子供部屋が家の中心から見て、どの方位にあるかによって、オススメの色が異なります。

北|落ち着きと集中を育てる寒色系の組み合わせ

北向きの子供部屋は、静かで落ち着いた雰囲気になりやすい方位です。そのため集中力を養う学習スペースに適しています。

淡いグリーンやアイボリー、水色などの穏やかな寒色系を取り入れると、心を落ち着かせつつ集中しやすい環境になります。

また自然光が入りにくいため、机は北向きか北寄りに配置し、間接照明で手元の明るさを補うと学習効率が高まります。

タイルカーペットをリビングの一角に部分敷き。オレンジとアイボリーの組み合わせで、賃貸の子供部屋にも合う明るくナチュラルな仕上がり。
オレンジとアイボリーのタイルカーペットを組み合わせることで、子供部屋が明るくナチュラルな印象に仕上がります。

北東|まじめさとやる気を引き出す白基調+差し色

北東の子供部屋は、誠実さや落ち着きを育みやすい方位といわれています。朝日が入る位置でもあるため、健やかな成長につながりやすい環境です。

ホワイトや生成りをベースに、落ち着いた赤やレンガ色をアクセントに取り入れると、やる気や積極性を高める効果があります。

ベッドは東側に置くと、朝の光を取り込みやすく健康運や学習意欲の向上につながります。

タイルカーペットをフローリングに市松模様風にレイアウト。ホワイトとベージュを基調に赤を差し色にした、北東の子供部屋にも合う風水カラーコーディネート。
ホワイトやベージュをベースに赤を差し色にすると、北東の子供部屋におすすめの配色になります。

東|朝日の力で元気と成長を後押しする配色

東の子供部屋は、朝日をしっかり取り込める方位です。健康的でエネルギッシュな性格を育みやすく、日々の学習や活動にも前向きになれる環境です。

水色や明るいグリーンなど爽やかな色を取り入れると、元気さと集中力をバランスよくサポートします。

また、東側には時計や楽器など音の出る小物を置くと、リズム感ややる気を高める効果があります。

ラグリエのタイルカーペットを子供部屋の勉強机下に敷いた例。ブルーとグレーの配色で東向きの部屋にも合う爽やかな仕上がり。
ラグリエ|デザインラグ カジュアル オーシャン 12枚セット
水色やグレーのタイルカーペットを組み合わせることで、東の子供部屋にふさわしい爽やかな学習スペースになります。

南東|対人運を高めるナチュラルカラーの組み合わせ

南東の子供部屋は、友人関係や対人運に恵まれやすい方位といわれています。明るく穏やかな気質を育みやすく、人とのつながりを大切にする子供に向いています。

グリーンやナチュラルな生成り、やわらかなオレンジ系の色を取り入れると、明るさと温かさが加わり、社交的な雰囲気をつくれます。

窓辺に観葉植物を置くと、気の流れが整ってより良い環境になります。

タイルカーペットを子供部屋に敷く様子。グリーンやブルーを取り入れた幾何学模様で、賃貸の子供部屋にも合う明るく楽しい雰囲気に仕上がっている。
グリーンやブルーを取り入れたタイルカーペットは、南東の子供部屋におすすめ。明るく社交的な雰囲気を演出できます。

南|感性を伸ばす明るい配色 黄緑の差し色でバランスを取る

南の子供部屋は感受性や創造性を育みやすい方位といわれます。芸術や表現力を伸ばしたい時に向いており、注目を浴びる存在を目指す子供にも良い環境です。

床はグリーン系やホワイトを基調に、黄緑を差し色にすると、明るさと落ち着きのバランスが整います。

南の部屋は日差しが強くなりやすいため、直射日光を避けるよう机の位置を工夫し、遮光カーテンを活用すると学習環境が安定します。

ラグリエのタイルカーペットを南西の子供部屋に部分敷き。黄緑とイエローを組み合わせ、賃貸でも明るく落ち着いた印象に仕上がっている。
ラグリエ|デザインラグ 北欧 フォレスト 12枚セット 
黄緑やイエローのタイルカーペットは、南西の子供部屋におすすめ。明るさと安定感をもたらします。

南西|落ち着きをサポートする黄味系カラーと低め家具

南西の子供部屋は、内気になりやすい傾向がある方位といわれます。明るくナチュラルな雰囲気を意識することで、のびのびと過ごしやすい環境に整えられます。

床の色は黄色や黄緑を取り入れると、空間が明るくなり気分も前向きに。

さらに背の低いインテリアを選ぶと安定感が増し、窓辺に植物を置くことで運気の流れも良くなります。

ラグリエのタイルカーペットを子供部屋の学習机下に敷いた例。黄緑とイエローを組み合わせ、賃貸でも明るく落ち着いた南西の部屋に仕上げている。
ラグリエ|デザインラグ 北欧 フォレスト 12枚セット 
黄緑とイエローを組み合わせたタイルカーペットで、南西の子供部屋を明るく安定感のある学習スペースにできます。

西|穏やかさを育む淡色ベースと西日対策

西の子供部屋は、西日が差し込むことで勉強や集中に影響が出やすい方位です。机の向きを工夫したり、遮光カーテンを取り入れて、快適に過ごせるよう整えましょう。

一方で西の子供部屋は心を豊かに育み、人とのつながりを大切にできる環境にもなります。

床は淡い色をベースに、ピンクやブラウン、黄色、白、グリーンなどを取り入れると、落ち着きと温かさを演出できます。

タイルカーペットを子供部屋に敷いた例。ピンク・イエロー・ベージュを基調にしたカラフルな組み合わせで、西向きの部屋にも合う明るく楽しい雰囲気に仕上がっている。
ピンクやイエローなどの淡い色を取り入れたタイルカーペットは、西の子供部屋を明るく心地よい空間にしてくれます。

北西|責任感を育む暖色系と柄使いの工夫

北西の子供部屋は「主」を表す方位とされ、責任感やリーダーシップを育みやすい環境といわれます。一方でプレッシャーを感じやすくなることもあるため、インテリアで柔らかさを意識するとバランスが取れます。

床の色はベージュや淡いピンクなどの暖色系を選び、チェックやストライプ柄を取り入れると軽やかで安心感のある雰囲気になります。

ベッドの向きは東や南など、朝日や光を取り入れやすい方角を意識すると気分が安定しやすくなります。

ラグリエのタイルカーペットを子供部屋の学習机下に敷いた例。ベージュとブラウンにオレンジを組み合わせ、北西の子供部屋にも合う落ち着いた印象に仕上げている。
ラグリエ|デザインラグ ナチュラル ハーベスト 12枚セット
ベージュやブラウンなどの暖色系タイルカーペットは、北西の子供部屋におすすめ。落ち着きと安心感のある学習環境をつくれます。

まとめ|タイルカーペットと風水で子供部屋の成長運を整える

今回は方位別に、子供部屋におすすめのタイルカーペットと配色のポイントをご紹介しました。

子どもは大人よりも素直で吸収力が高いため、風水の影響を受けやすいといわれます。色や方位の工夫に加えて整理整頓や掃除を意識することで、健やかな成長や勉強運アップにつながります。

せっかく風水を意識しても、部屋が散らかっていると運気は下がってしまいます。親子で一緒に換気や掃除を習慣にし、快適な子供部屋を保つことが大切です。

風水の力を上手に取り入れた子供部屋づくりで、お子さんが元気にのびのびと過ごせますように。

\デザインいろいろ!おしゃれなタイルカーペット/

ラグリエ デザインラグを見てみる!

====================

こちらの記事もおすすめです↓↓↓

The following two tabs change content below.
hattori

hattori

インテリアやお片付けの本を見るのが大好き。 ラグリエの『読みもの』を通して、ワクワクしたり、毎日の生活がちょっと素敵に、楽しくなるような活動をしていきます!
  • Instagram