
ラグリエECサイト3周年を記念して募集された第3期ラグリエアンバサダー。
おかげさまで、たくさんの方にご応募いただき、第3期は、
@lynn.lynn5 さま
@mk.kk.nk.rk さま
@__mc.sc____さま
@0711_810さま
の、6名の方に務めていただきました。
今回のラグリエ読みものでは、@__mc.sc____さまがチャレンジしてくださった床DIYの様子や、ラグリエアンバサダーにご挑戦いただいた感想などをお伺いしましたので、ご紹介します!
実際にDIYされる様子を詳細にレポートしてくださっているので、これからデザインフロアマット(クッションフロア)で床DIYに挑戦される方には、参考になること間違いなしですよ。
また、ビフォーアフターのお写真もありますので、床が変わるとこんなにイメージが変わるんだ!ということを実感していただけましたら幸いです。
\デザインいろいろ!貼り付け簡単!/
@__mc.sc____ さまのクッションフロアDIY
「以前ラグリエ様でフロアマットを購入させて頂いて、リビングの一部をDIYしました。少しクッションもあり、まるで新築のようで私も子どもも嬉しくてごろごろしている日々です♡」とご連絡くださった@__mc.sc____さま。
今回はラグリエのデザインフロアマットを使って
「最近、リビング全体に敷きたいと思っていたところラグリエ様でアンバサダー募集を知り、この機会に是非ご縁があれば嬉しいなと思い応募させて頂きました」と、アンバサダーに立候補いただきました。
アンバサダー期間中に、リビング、ダイニング、キッチン、脱衣所、和室と5か所のクッションフロアDIYにご挑戦いただきました。
【リビング】クッションフロアDIY






@__mc.sc____ さまの投稿
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
@rugrea_official samaのambassadorをさせて頂いて、リビングの床をDIYしました🪴
もともとは、種類はわからないけど木目で、日焼けもしてたので私の大好きなモルタル風に♡
繋ぎ目は印をしてくれているのでどこを合わしたら、いいのかは一目でわかります◎
境目の部分は、付属の滑り止め吸着シートがあるので、それで固定できます◎
角の部分はズボラなので、私はカッターで角に合わせて切り落としました。笑
もっと綺麗にしたい方は、型をとって切ることをおすすめします😅
大体休憩しながら、1日かけてDIYが完成しました👏🏻👏🏻
割と簡単にできるので、床のDIY考えてる方は、是非オンラインサイト見てみてくださいね。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
リビングのDIY【before⇔after】です。
木目からモルタル柄に変わるとお部屋の雰囲気が一変しますね!
ラグリエのデザインフロアマット『ライトシャビーモルタル』

今回、@__mc.sc____さまが選ばれたライトシャビーモルタルは、目地なしの明るめのモルタル柄で、スムースな表情が特長です。
クールなテイストのインテリアにもおすすめです。
リビングの床の形が 凸凹しており、必要なマット量が分からないということでしたので、簡単な手書きした図面を写真で送っていただき、マットをご準備しました(オーダー対応)。
【ダイニング】クッションフロアDIY








@__mc.sc____ さまの投稿
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◻︎dining kitchen
ダイニングキッチンはテーブルや大きい家具を動かしてなるべく敷きやすいようにしました🔥
後は、仮で敷いて足りない部分は㎝はかって切って、角はフリーハンドで私は切り取りました。笑
凝ってる方は、型取ってやってると思うけど、そっちもやってみたけど私にはフリーハンドが合ってたみたいです😂
フリーハンドでも綺麗にできるので、ズボラなでも簡単にできるよ!ってことです👌🏻
後は、柄合わせも裏に貼ってくれてる同じ色のシールを合わせれば合うしズレ防止の滑り止め吸着シートを貼ればズレる心配もなしです!😌
大体休憩しながら、1日かけてDIYが完成しました👏🏻👏🏻
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
ダイニングのDIY【before⇔after】をご紹介いただいた投稿です。
フローリングの上に木目柄を敷く場合でも、板目幅や色目が変わると印象が変わりますね!
ラグリエのデザインフロアマット『アーバンウッド』

今回、@__mc.sc____さまが選ばれたアーバンウッドは、洗練された都会的な印象のウォルナットの木目柄です。
木目柄のしっとりとした風合いは、空間に落ち着きと重厚感を与えてくれます。
ダイニングの床サイズが 202cm×285cmということでしたので、ラグリエのデザインフロアマット 92cm幅×290cmを2本、30cm幅×290cmを1本ご準備しました(オーダー対応)。
【キッチン】クッションフロアDIY







@__mc.sc____ さまの投稿
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◻︎Kitchen
キッチンは出っ張りが多くて、合わせるのにかなり苦労したけどなんせ
ラグリエ様のクッションフロアは切りやすいのでじゃんじゃん切れます!✂︎
フリーハンドでも綺麗にできるので、ズボラな方でも簡単にできるよ!ってことです👌🏻
一部クッションフロア同士の重なりがありますが、その部分に滑り止めシートを貼れば気にならないくらいになるので安心です◎
後は、柄合わせも裏に貼ってくれてる同じ色のシールを合わせれば合うし、ズレ防止の滑り止め吸着シートを貼ればズレる心配もなしです!😌
大体休憩しながら、1日かけてDIYが完成しました👏🏻👏🏻
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
キッチンのDIY【before⇔after】です。
木目からタイル柄に変わるとお部屋の雰囲気が一変!ホワイト系の床はキッチンが明るくなりますね。
ラグリエのデザインフロアマット『ビアンコ』

(申し訳ございません、2024年12月に販売終了しました)
今回、@__mc.sc____ さまさまがキッチンの床に選ばれた柄は、明るく清潔感のあるホワイトのテラコッタ。
すっきりとした佇まいはどんな空間ともマッチする万能カラー。肌あたりも優しく水回りにぴったりです。
キッチンの床サイズが 260cm×285cmということでしたので、ラグリエのデザインフロアマット 92cm幅×290cmを2本、80cm幅×290cmを1本、合計3本でご準備しました(オーダー対応)。
\面倒な計算不要!らくらく注文/
【脱衣所】クッションフロアDIY



@__mc.sc____さまの投稿
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◻︎Dressing room
なぜ脱衣所の施工を決めたかというと、木目の間に水分が入るのがすごくいやで、見た目から綺麗にしたくて決めました🛁
施工して良かった点は、子どもらが濡れたまま出てきてもさっと拭くだけで水分が無くなるので、ストレスが減った事です😂😂
雰囲気もだいぶ変わって、私好みになったので良かったです♡
大体休憩しながら、1日かけてDIYが完成しました👏🏻👏🏻
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
洗面所DIY【before⇔after】です。
木目柄から人気のタイル柄にチェンジ!洗面所の雰囲気が一変しますね。
水や汚れに強いクッションフロアは、洗面所などの床にもおすすめです。
ラグリエのデザインフロアマット『ベントタイル』

今回、@__mc.sc____さまが洗面脱衣所の床に選ばれた『ベントタイル』は、程よいムラ感が美しいモルタル柄。優しい色合いなので、どんな空間にも良くなじみます。
モノトーンインテリアや無機質インテリアにもおすすめです。
洗面脱衣所の床サイズが 180cm×240cmということでしたので、ラグリエのデザインフロアマット 92cm幅×250cmを2本ご準備しました(オーダー対応)。
【和室】クッションフロアDIY





@__mc.sc____ さまの投稿
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◻︎Japanese style room
和室の床は畳みから洋風にチェンジしてみました!
和室は凹凸があまりなくて、ほとんどクッションフロアを敷いて終わりっていう感だったので、1番早く施工が終わりました😙😙
一部角などは、私お得意のフリーハンドカット✂︎
敷いた当日はまだ波打ってましたが、数日経つと違和感なく馴染みました◎
畳みの施工の際にひとつ問題なのが、吸着シートが使えないこと😢
でも、100均にも売っているカーペットピンを使えばズレることなく生活できるので、畳みへの施工の際は是非使ってみてください📍
大体休憩しながら、1日かけてDIYが完成しました👏🏻👏🏻
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
和室DIY【before⇔after】です。
畳から木目柄に変わるとお部屋の雰囲気が一変しますね😍
一時的に和室を洋室として使いたい時にクッションフロアは便利です。
今回、@mc.sc__さまが和室の床に選ばれたデザインフロアマットは、アーバンウッド。先にご紹介したダイニングと同じ柄です。
和室の床サイズが 280cm×370cmということでしたので、ラグリエのデザインフロアマット 92cm幅×380cmを1本、90cm幅×380cmを2本、20cm幅×380cmを1本ご準備しました(オーダー対応)。
第3期ラグリエアンバサダー@__mc.sc____さまにお話しお伺いしました!
素敵な投稿、ありがとうございました!
第3期ラグリエ アンバサダーにご挑戦されて、いかがでしたか?
はじめは自分がうまくできるか不安でしたが、やってみると意外にも簡単にDIYできたので安心しました。
ラグリエのデザインフロアマットの使用感は、いかがでしたでしょうか?
女性1人でも、作業ができる幅や重さなのでとても施工できやすかったです。
私はほほフリーハンドで切る作業をしましたが、簡単に切れるのですごくありがたかったです。
女性1人でも作業ができるクッションフロアシートなので、とても良かったです!
床DIYに挑戦いただいてから数か月が経ちましたが、変化はありましたか?
敷いたときに気になったしわ等が馴染んでいる気がします。
今後、クッションフロアDIYに挑戦してみようと思われている方に向けて、メッセージをお願いします。
ラグリエ様はいろいろなサイズや、間取りに合わせてオーダーメイドもできるのでとても簡単にDIYできるのですごくおすすめです!
@__mc.sc____さま、素敵なdiyレポートありがとうございました✨
\デザインいろいろ!貼り付け簡単!/
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
『第2期ラグリエアンバサダーの記事』はこちらからどうぞ↓
『第1期ラグリエアンバサダーの記事』はこちらからどうぞ↓

hattori

最新記事 by hattori (全て見る)
- 【USER’S VOICE 58】ヘリンボーン柄がピタッと決まる! ラグリエオーダー注文フロアマット - 2025年3月26日
- ダイニングのフローリング劣化がひどすぎる!クッションフロアDIYで解決しました - 2025年3月10日
- 【USER’S VOICE 57】部屋全体にペットマットを敷いてみた! 仕上がり満足だけど意外な落とし穴も? - 2025年3月5日