カートを見る

デザインフロアマットデザインフロアマット

デザインラグデザインラグ

スタイリングスタイリング

読みもの読みもの

HOME読みものコラム

クッションフロアDIYをもっと簡単に!ラグリエのイージーオーダー&フルオーダー活用術

コラム

クッションフロアDIYをもっと簡単に!ラグリエのイージーオーダー&フルオーダー活用術

2021.07.10 (最終更新日:2025/07/23)

ラグリエ本店のデザインフロアマットには、通常の注文以外に、『イージーオーダー』と『フルオーダー』という2通りのオーダー方法があるのをご存知でしょうか?

今回は、DIY初心者でも失敗しにくく、手間を減らせるラグリエの2種類のオーダー方法について、特徴や注文方法をご紹介します。

ラグリエの木目アイボリー柄フロアマット(92cm幅)をカーテン前に敷いた使用例。明るくやさしい色合いが、ナチュラルなサイドテーブルと調和し、空間に洗練された印象を与える。
ラグリエ|シンプル フロアマット 木目アイボリー 92cm幅

手軽に床の印象を変えられるクッションフロア。

床が変わると、お部屋全体の雰囲気もぐっと変わります。DIYでも注目されている人気アイテムです。

クッションフロアは、厚さ1.8〜2.5mm程度。

ご家庭のカッターやハサミで簡単に切れるため、施工のしやすさも人気の理由です。

ただ、いざDIYしようとすると…

→部屋の採寸をする

→必要なクッションフロア量を計算する

→クッションフロアを注文する

→届いたクッションフロアを広げる

→長さを測る

→カット線を書く

→カット線を切る

→実際に置いてみて、微調整のカットをする

→吸着滑り止めシートや両面テープなどクッションフロアに貼りつける準備をする

→クッションフロアを床に貼る

と、いくつもの工程があります。

これに、もし家具などがあったら『家具を移動する手間』、トイレや玄関などだったら『型紙を作る手間』『床をきれいに掃除する手間』などが加わるわけです。

ラグリエのデザインフロアマット(クッションフロア)は、一人でも手軽に持ち運びできて、施工もしやすいように、通常180cm幅のクッションフロアを半分の幅にカットして販売しています。

それでも…もっと手軽に、もっと簡単にDIYしてほしい!

そんな想いから、ラグリエ本店ではデザインフロアマット(クッションフロア)の『イージーオーダー』と『フルオーダー』販売を始めています!

\おしゃれなデザインいろいろ!/

ラグリエのデザインフロアマットを見てみる

『イージーオーダー』で手間いらず!ご希望の長さにカットしてお届け

ラグリエ本店では、デザインフロアマットをご希望の長さにカットしてお届けできる『イージーオーダー』をご利用いただけます。

45cm幅・60cm幅・80cm幅の商品は30cm単位、92cm幅の商品は100cm単位でご注文いただけるようになっています。

ただし、たとえば「92cm幅を250cm」欲しい場合、通常の規格では「300cm」で注文してから、ご自宅で50cmをカットする必要があります。

「どうせ細かくカットするから、最初から300cmで頼んでも同じじゃない?」と思われるかもしれませんが…

実際にDIY経験のある方なら想像できるように、長い不要部分を扱うのは意外と大変です。いったん50cm程度をざっくり切り落としてから作業を始め、置いて微調整しながら再度カットする…という二度手間が発生してしまいます。

そんな一手間を省いてくれるのが、ラグリエの『イージーオーダー』です。

ご注文時にご希望の長さを指定していただければ、ご自宅に届いた時点でカット済みの状態でお届けいたします。

▶ イージーオーダーのご注文方法

携帯でご注文いただくと、こちらの画面が表示されます。
イージーオーダーは「お問い合わせ内容」欄からご希望の長さを指定してください。

ラグリエの木目ベーシック柄フロアマットを使った施工例(フルオーダー)
携帯でご注文いただくと、こちらの画面が表示されます。
イージーオーダーは「お問い合わせ内容」欄からご希望の長さを指定してください。

たとえば、92cm幅を250cmほしい場合は、以下のようにご注文ください。

《1》ラグリエ本店サイトからお好きな柄を選んで、92cm幅×300cmをカートに入れる
《2》注文時の「お問い合わせ欄」に、『250cmでカットして送ってほしい』とご記入ください

…以上で完了です!

これで、ご自身で50cmをカットする手間も、残材の処分も不要になります。

「え?カットされたら、50cm分がなくなって損じゃないの?」と思われた方も、ご安心ください。

『250cmでカットして、残った50cmも一緒に送ってほしい』とご記入いただければ、もちろん同梱でお届けいたします。

余った部分は、プレイスマットや棚の中の敷物などに活用できます。

余ったデザインフロアマット、こんな有効活用はいかがですか?

ラグリエの無料サンプルとミニマット とことん使える プチDIY活用術

クッションフロアの意外な使い方!洗面台の下や棚の中に敷いてみた

余ったクッションフロアでプチリフォーム。おしゃれな活用リメイクでかわいい棚や空間作り

ご自宅にデザインフロアマットが届いたら、広げて、細かな微調整カットをするだけ。

付属の滑り止めシートで簡単に貼り付けられるので、床の張り替えもラクラクです!

\貼り付け簡単!吸着すべり止め付きマット/

ラグリエのデザインフロアマットを見てみる

作業を最小限に!敷くだけ簡単『フルオーダー』もご用意

ラグリエデザインフロアマット シンプル 木目ベーシック

施工業者に頼むのは大事だし、お金もかかってしまうから、自分で床を変えたい。でも、なるべく自分でする作業は減らしたい…

ラグリエなら、お客様のそんなわがままにも全力でお答えします!

初めてでも安心!フルオーダーの申し込み手順

ラグリエでは、ご自宅の床サイズに合わせてご希望の寸法にカットしてお届けする、フルオーダー販売を承ります。

《フルオーダー販売の流れ》

STEP1: ラグリエ本店サイトでご希望柄の注文欄から、【この商品について問い合わせ(オーダー注文)】ボタンを押して、お問い合わせフォームからご連絡ください。

【お問い合わせ内容】に『フロアマット オーダー販売希望』とご記入のうえ、必要な敷き込み範囲のサイズをご記入ください。図面の添付も可能です。手書きの図面でも問題ありません。

STEP2: お客様のご要望に基づき、必要なマットのサイズや枚数、お見積り金額をメールでご案内いたします。

※凹凸のある空間や複雑なレイアウトの場合は、図面やイメージ画のご提供をお願いすることがあります。

STEP3: ご注文内容が確定しましたら、お客様専用のオーダー用商品ページを作成し、メールにてURLをお送りします。

お見積り内容にご納得いただけましたら、オーダーページよりそのままご注文いただけます。

STEP4: オーダー専用商品ページよりご購入ください。

通常の商品と同様に、カートに入れて決済していただく形式です。

STEP5: 商品の準備が整い次第、ご指定のご住所へ発送いたします。

まずはメールで必要事項をお知らせいただき、あとはご自身専用のオーダーページから購入するだけ。経験豊富なスタッフが対応いたしますので、疑問点も安心してご相談いただけます。

柄合わせもプロにおまかせ!フルオーダーで美しい仕上がり

ラグリエのフルオーダーは、お部屋のサイズをご連絡いただくだけで必要量を手軽に注文できるうえ、複数枚にまたがる場合でも、柄合わせまで対応しています。

お部屋全体にフロアマットを敷く際は、どうしても複数枚を並べて施工することになります。

その際に気になるのが「柄合わせ」。隣り合うマットの柄がずれていると、仕上がりに違和感が出てしまうこともあります。

ラグリエのフルオーダーでは、並べて敷いたときに柄が自然につながるよう、板目や目地の位置をそろえる簡易的な柄合わせを行っています。

特別な施工スキルがなくても、美しく仕上げやすいのが大きな魅力です。

関連リンク:板目合わせ・目地合わせの詳しい説明はこちら

フルオーダー事例紹介|実際のカスタム対応をご紹介

ラグリエの木目アイボリー柄フロアマットを両手で持ち上げて広げている様子。明るい色味と自然な木目調が特長の、柔らかく扱いやすいシートタイプ。
ラグリエ|シンプル フロアマット 木目アイボリー

ラグリエのフルオーダーシステム。今までにも、たくさんのお客様にご利用いただき、サイズの調整だけでなく柄合わせのご相談も多くいただいています。

実際に、どのようなご要望に対応しているか、事例をもとにご紹介します。

例1)部屋に敷き詰めて、床の柄を全部変えたいです

ご希望のサイズに合わせて、必要な本数や組み合わせも含めてご提案しています。

【お客様のご要望】

ウォールナット柄を縦 210cm 横 260cm の部屋に敷き詰めたいです。

【実際のご対応】

この「ウォールナット」柄の場合は、もともと184㎝幅のクッションフロアなので、184×260㎝は完全に柄合わせすることができます。板の色目まで完全に合わすことはできませんが、残りの1本も、違和感が出ない程度の柄合わせは可能です。

●『約92×260㎝+切りしろ分』 3本お送りします。

お部屋の細かな凸凹部分に合わせてカットしていただき、DIY完了です!

例2)木目の向きを指定したいです

お部屋に敷く時のイメージで、木目の縦方向にしたい、横方向にしたい…などなど、お客様それぞれのご希望があるかと思います。そんなご希望も、フルオーダーでしたら、ご対応可能です。

【お客様のご要望】

「木目長手方向に長さ180cm」×「木目短方向に幅140cm」というカスタムオーダーできますか?(柄を合わせて90cm幅×2分割で180cm幅のオーダーの代わりに、柄を合わせて70cm幅×2に分割して頂くイメージです。)

【実際のご対応】

「メランジェブラウン」色 180×180㎝よりの加工で140×180㎝ (板目は180㎝に平行)でご準備させていただきました。

例3)柄をなるべく合うようにしてほしいです

床全体に敷き詰める際に問題になるのが「柄合わせ」です。

木目柄などは、ちょっとずらしたり調整するだけで、柄合せがきちんとできていなくても、意外となじんで違和感がない場合もありますが、タイル柄などは目地があっていないと柄が合っていないと目立ちやすいため、慎重な調整が必要です。

【お客様のご要望】

希望の柄:フリーゼ

希望のサイズ:幅309×260

幅309センチを幅92×3+幅39で、できるだけ柄の合うようにしてもらうことは可能でしょうか?

【実際のご対応】

タイルの目地に、違和感が出ないようにデザインフロアマットの柄を調整し、必要メーター数送らせていただきました。

注文前にチェック!フルオーダーで注意すべきポイント

できる限りご希望に沿った加工を心がけておりますが、複雑カット等は、ご要望に添うことができない場合もございます。

なお、オーダー商品はキャンセル・返品を一切お受けできかねます。寸法は慎重にご確認のうえ、ご注文ください。

施工しやすいように半裁(約92cm幅)してお届けしておりますが、真ん中に切れ目が入るのが気になる場合は、半裁せずに184cm幅のままお届けすることも可能です。この場合はマットが大型となるため、別途追加送料が発生します。ご希望の方は、ご注文時にお知らせください。

お客様ごとのご要望に合わせて製作するフルオーダー商品の納期は、約1週間を目安にお考えください。お急ぎの場合も、まずはご相談ください。

実際の床面にはたわみや歪みがあるため、ご注文サイズよりも数センチ大きめに「切りしろ」を含めてお届けします。設置時に実際の床に合わせて、カッター等で余分をカットすることで、よりぴったりと仕上がります。

お届けするマットはすべて長方形です。柱の出っ張りや複雑な形状は、現地にてカットして調整いただく必要があります。

フルオーダーでも、最後の仕上げはお客様の手で。

仕上げのひと手間で、お部屋にぴったりな床に。自分で仕上げた実感も、きっと愛着につながります。

オーダーで失敗なし!ラグリエの床DIYをもっと快適に

今回は、ラグリエのデザインフロアマットは、便利なオーダー方法が2種類あることをご紹介しました!

通常商品をご希望の長さにカットしてお送りする『イージーオーダー(サイズ内加工)』。

敷き詰めたいお部屋の広さや形状、ご希望に応じてお作りする『フルオーダー』。最後の1枚の幅と、細かな凹凸などをご自身でカットしていただくことで、手軽に床DIYができるオーダー方法です。

ラグリエの自社工場で、加工から出荷まで一括管理しているからこそご提供できるサービスです。

オーダー商品が届いたら、細かな微調整はご家庭のハサミやカッターで簡単にカット可能。貼り付けも、付属の『吸着すべり止めシート』で手軽に行えます。

ぜひ、お気軽にご利用くださいね。

ラグリエデザインフロアマット アルベログレー

家具の配置を変えて気分転換するように、床の柄も、もっと気軽に楽しんでほしい。

ラグリエは、皆さんの床DIYを応援します!

\あなたはどの柄にする?/

ラグリエのデザインフロアマットを見てみる

==================

こちらの記事もおすすめです

もともと184cmcmと幅のあるクッションフロアを、男女問わずDIYしやすい、92cm幅に半裁して出来上がった、ラグリエのデザインフロアマット。

本来は184cm幅だったので、この2枚は、ぴったり柄を合わすことができます。

92cm幅のクッションフロアで楽々DIY!マットのつなぎ目・柄合わせはどうなる?

The following two tabs change content below.
hattori

hattori

インテリアやお片付けの本を見るのが大好き。 ラグリエの『読みもの』を通して、ワクワクしたり、毎日の生活がちょっと素敵に、楽しくなるような活動をしていきます!
  • Instagram