
お部屋がまるで南国リゾートに変身 ✨ 夏の暑さを吹き飛ばす“涼感DIY”を賃貸でも楽しめます。
リゾートスタイルはひんやり爽やかな雰囲気で、夏インテリアに最適!
実は、より完成度の高いリゾートスタイルに仕上げるには、床のデザインが大きなカギを握ります。
今回はリゾートスタイル作りのポイントを解説するとともに、ラグリエおすすめのクッションフロアを厳選してご紹介します♪
\デザインいろいろ!貼り付け簡単!/
もくじ
夏の床DIYにぴったり!“リゾートスタイル”とは
“リゾートスタイル”とは、南国リゾートのような明るさと開放感を取り入れた、清涼感あふれるインテリアスタイルのこと。
夏に人気のこのスタイルは、ホワイトやブルー、ミントグリーンなどの寒色系をベースに使い、見た目にも涼しさを感じさせるのが特長です。
視覚的な“涼”を演出できるため、暑い季節の模様替えや、夏の床DIYにもぴったり。
リビングや寝室を南国のリゾートホテルのように心地よい空間にしたい方に、おすすめのスタイルです。
夏インテリアにリゾートスタイルがおすすめの理由
蒸し暑い日本の夏こそ、インテリアに“視覚的な涼”を取り入れる工夫が大切です。
なかでも「リゾートスタイル」は、色や素材の選び方ひとつで、室内に涼感をもたらす夏にぴったりのインテリアスタイル。
清涼感のある空間に変えることで、暑さによるストレスを和らげるだけでなく、エアコンの効率アップや電気代節約も期待できます。
視覚から清涼感を取り入れ、爽やかな夏空間に
昔の日本では、障子を葦戸(よしど)や簾(みす)に替えたり、風鈴を吊るしたりして「視覚や聴覚から涼をとる」工夫をしていました。
現在の住まいでも、クッションや床材、インテリア小物を変えるだけで、同じように視覚的な清涼感を演出できます。
リゾートスタイルでは、ホワイトやブルーなどの寒色系を多用することで、見た目に涼しく、気分も軽やかに。
まるで海辺のホテルにいるかのような、リラックス感のある夏空間が簡単に叶います。
色彩の力で、体感温度を約3℃下げることも
ブルーなどの寒色系カラーは、暖色に比べて「体感温度が約3度下がる」といわれています。
つまり、ホワイトやミントグリーンなどを使ったリゾートスタイルは、見た目にも涼しいだけでなく、色彩心理的にも夏を快適に過ごせるインテリア。
エアコンに頼りすぎず、自然な涼しさを感じられる空間に変われば、電気代の節約にもつながるのが嬉しいポイントです。
リゾートスタイルを成功させる配色と素材のポイント
夏らしいリゾートスタイルを取り入れるうえで、最も重要なのは“配色の工夫”です。
さらに、家具やファブリックの「質感」や「素材感」にこだわることで、空間全体の心地よさや統一感がぐんとアップします。
“光と海”を感じる「ホワイト×寒色系」で涼感あふれる空間に
リゾートスタイルを象徴する配色といえば、ホワイトを基調にブルーやミントグリーンなどの寒色を合わせた“光と海”を感じるカラーリング。
たとえば、床やカーテンなど広い面にはホワイトを使い、クッションカバーやラグで寒色系を取り入れると、空間に爽やかさが一気に広がります。
「真っ白だとコントラストが強すぎる…」という方には、アイスグレーや淡いベージュなどをベースにしたトーンダウン配色もおすすめ。
自然な明るさとやわらかい雰囲気をキープしながら、涼やかで洗練された印象を演出できます。
夏らしさを演出するアイテムで、リゾート空間を格上げ
寒色系でまとめたインテリアは、クールで洗練された印象を与える一方で、無機質になりすぎると「落ち着かない」と感じることも。
そんな時は、ラタン・バンブー・チークなどの自然素材を取り入れることで、ナチュラルな温もりとリゾート感がプラスされます。
さらりとした触感や風通しのよい編み目は、見た目にも爽やか。収納ボックスやランプシェード、椅子などに選ぶと、夏のリビングが心地よく整います。
また、貝殻モチーフのインテリアや、クリアガラス・シェルフレームなど海を連想させるアイテムを加えると、非日常感がより一層アップ。
手軽な雑貨をひとつ加えるだけでも、夏らしい開放的な雰囲気に。ワンランク上のリゾートスタイルを楽しめます。
夏のリゾートスタイルにおすすめのクッションフロア3選
お部屋の印象を大きく左右する“床”のデザイン。
とくに夏のインテリアでは、視覚的な涼しさや開放感を演出できる床材選びが重要です。
ここでは、ラグリエが厳選した「リゾートスタイルにぴったりのクッションフロア」を3タイプご紹介します。
【木目アイボリー】明るくナチュラルな木目で“清潔感と軽やかさ”をプラス

明るく清潔感のあるホワイト系の木目調で、どんなインテリアにもなじむ万能カラー。
ナチュラルなリゾート感を取り入れたい方にもぴったりで、床全体を明るく軽やかな印象に仕上げてくれます。
濃色のソファや観葉植物との相性もよく、シンプルながら洗練された空間が簡単に完成します。
【ベントタイル】洗練されたモルタル調で“涼”を演出
ひんやりとしたモルタル調の質感で、涼やかで上質な空間を演出するベントタイル。
アイスグレーのムラ感が美しく、高級感のある“静かなリゾート”を目指したい方におすすめです。
【メランジェブルー】遊び心を効かせた“海辺カフェ”風スタイルに
ブルーの風合いが印象的なメランジェブルーは、海辺のカフェのような爽やかさと個性をプラスしてくれるデザイン。
遊び心のあるリゾートスタイルにしたい方、「人とちょっと違う」床にしたい方にぴったりです。
ラグリエのクッションフロアが選ばれる理由
ラグリエのデザインフロアマットは、DIY初心者でも扱いやすい工夫が満載。
通常の184cm幅のクッションフロアを半裁しているため、持ち運びやすく、カットも簡単。
さらに、付属の「吸着すべり止めシート」で接着剤なしでもしっかり固定でき、剥がした跡も残りにくいため、賃貸のお部屋でも安心して使用できます。
詳しくはこちらの記事でもご紹介しています:
清涼感たっぷりのリゾートスタイルで、暑い夏を快適に!
夏のお部屋づくりにぴったりな“リゾートスタイル”は、ホワイト×寒色系の配色が基本。
コントラストをやわらげたい場合は、アイスグレーや淡いベージュをベースに取り入れるのもおすすめです。
そこにブルーやミントグリーンなどのアクセントをプラスすることで、視覚的にも涼しげで心地よい空間に仕上がります。
なかでも“床”は空間の印象を大きく左右する重要なポイント。涼感のあるカラーや素材感を選ぶことで、夏らしいリゾート空間を手軽に演出できます。
この夏は、床から始めるリゾートスタイルにぜひ挑戦してみてくださいね。
\デザイン豊富!貼り付け簡単!/
===================
こちらもあわせて読みたいおすすめ記事

赤田加奈子

最新記事 by 赤田加奈子 (全て見る)
- ラグリエの床材にホルムアルデヒドの影響はある? 安全度の高い床で健やかな暮らしを - 2025年8月14日
- ペットが床で寝るのはナゼ?知っておくべき心地よい床作りのポイント - 2025年7月31日
- ペットの床汚れの原因は?ペットマットで床掃除をラクに! - 2025年6月23日