カートを見る

デザインフロアマットデザインフロアマット

デザインラグデザインラグ

スタイリングスタイリング

読みもの読みもの

HOME読みものSNS

【すてきな床 見つけた!】インスタで発見 おしゃれなクッションフロアやフロアマット vol.11~後編~

SNS

【すてきな床 見つけた!】インスタで発見 おしゃれなクッションフロアやフロアマット vol.11~後編~

2021.09.20 (最終更新日:2025/09/17)

床を愛してやまないラグリエ部。クッションフロアやフロアマットの床DIY実例をInstagramから集めてご紹介します。

ラグリエのInstagramでは、クッションフロアやフロアマットを使ったDIY実例を日々ピックアップし、暮らしに役立つアイデアとして発信しています。

vol.11では、2021年4〜8月にラグリエのInstagramでご紹介した20投稿を再編集して一挙公開。

後編では、洗面所・サニタリールームを中心に、住まいの各所で楽しめるクッションフロアDIYの実例をまとめました。

クッションフロアで床やお部屋の印象を変えるコツや実例は、初めての床DIYのヒントになります。

Instagram掲載順ではなく、見やすさを優先して場所別(洗面所・サニタリーほか)に再編集しています。

気になっていたあの場所を、クッションフロアで手軽におしゃれにしてみませんか?

\お部屋をもっと素敵にしたい方は要チェック/

ラグリエのデザインフロアマットを見てみる

水回りに強いクッションフロアで洗面所・サニタリールームの床DIY

水分や汚れに強いクッションフロアは、洗面所やサニタリールームの床に適した床材です。

パーソナルで限られたスペースこそ、好みの柄で心地よい空間づくりを。

2021年4〜8月のラグリエInstagramでは、洗面所・サニタリールームのクッションフロアDIY実例を3名ご紹介しています。

@zubolabo.g さまのステキな床

入居してすぐから脱衣所の床クッションフロアが静電気を起こしやすく、髪の毛が貼り付くのが悩みだったという @zubolabo.g さま。

洗面所DIY Before。無地のクッションフロアが敷かれた脱衣所の床。
@zubolabo.g さまの投稿
木目柄クッションフロアを貼るDIY作業中の脱衣所。
@zubolabo.g さまの投稿

ご自身で張り替えるつもりだったそうですが、なんと仲良くしている裏のお家のご主人が内装業をされていて、職人技で貼り替えてくださったそうです。

プロの手で施工され、木目柄クッションフロアに変わった脱衣所の床。

プロの施工はやはり違いますね。仕上がりもとても綺麗で、脱衣所全体の雰囲気が一気に変わりました。

クッションフロアDIYのBefore・After比較。無地から木目柄になり、脱衣所の印象が一新。

『職人さんてマジで神だ。1.5畳の脱衣場、普段は洗濯機も置いているから小さなスペースなんですが、視覚に訴える力って大きいです。雰囲気が全然違います!』と @zubolabo.g さま。

脱衣所やトイレの床をクッションフロアに変えるだけで、お部屋全体がぐっと素敵に感じられますね。

@malco_yan さまのステキな床

『インスタで発見 おしゃれなクッションフロアやフロアマット vol.11~前編~』の記事でリビング床DIYもご紹介した @malco_yan さま。洗面所でもクッションフロアDIYに挑戦されています。

洗面所のアフター。淡いグレージュ系の石目調クッションフロアで明るくなった足元の様子。
@malco_yan さまの投稿
洗面化粧台まわりまで貼り替えた洗面所。石目調クッションフロアで統一感が出た空間。
洗面所の床DIYアフター

『前に貼っていたクッションフロアで型取りをしたので簡単にできましたよ。明るくなりましたー( ¨̮ ) 収納の引き出しにもシートを貼りたいので悩み中( ‾ʖ̫‾)』と @malco_yan さま。

洗面所の床アップ。繊細な模様が入った石目調クッションフロアのテクスチャ。
ディテール:繊細な模様の石目調
貼り替え前の洗面所。濃い木目柄のクッションフロアが敷かれていたビフォーの様子。
before:濃い木目柄から貼り替え

濃い木目柄から淡い石目調へ貼り替えたことで、洗面所が一段と明るく、清潔感ある印象に。 落ち着いた色味はタオルやバスケットとも相性がよく、お掃除のしやすさも両立できます。

@chicamera.y さまのステキな床

『インスタで発見 おしゃれなクッションフロアやフロアマット vol.11~前編~』の記事で、ダイニングやキッチン床DIYもご紹介した @chicamera.y さま。今回は洗面所の床にクッションフロアを取り入れられました。

洗面所の床にパーケット柄のクッションフロアを敷いたDIY実例。
@chicamera.y さまの投稿

床には味わいあるパーケット柄のクッションフロアをセレクト。洗面台の扉にはモールディングやペンキをDIYで施され、空間全体に統一感が出ています。

購入したペンキが思ったより白かったため、黒を混ぜて好みのグレーに調整されたそう。床と扉のカラーが絶妙にマッチして、落ち着いた雰囲気のサニタリールームが完成しました。

床のクッションフロアと洗面台の扉カラーの組み合わせが美しく、洗面所全体がぐっとおしゃれに。 小さな空間でもDIYでここまで変わるのは参考になりますね。

\吸着滑り止めシートで簡単貼り付け/

ラグリエのデザインフロアマット

工夫次第で広がる!クッションフロアDIYの活用アイデア

クッションフロアはアイデア次第で家中さまざまな場所に使える万能床材です。水回りや玄関だけでなく、ちょっとした隙間スペースや家具の下などにも取り入れることができます。

小さなスペースでも簡単に雰囲気を変えられるのが魅力。木目柄や石目柄など、いろいろなデザインを試してみて、お部屋ごとに違うテイストを楽しんでくださいね。

@mika.re12 さまのステキな床 ~玄関~

@mika.re12 さまのInstagramでは、賃貸とは思えないほどおしゃれに工夫されたインテリアが多数投稿されています。

今回ご紹介するのは、玄関のたたき部分にクッションフロアを敷いたDIY実例です。賃貸住宅でもここまで素敵にできるんだと驚かされます。

玄関DIY後。タイル柄のクッションフロアで明るく可愛らしくなった玄関。
@mika.re12 さまの投稿
玄関DIY前。濃い色の床でやや暗い印象だったビフォー。
before

『今日は、ずーっと前に買っていたクッションフロアをやっと敷きました。どこかに使いたかったので満足です。ひいただけの簡単DIYです♡』と @mika.re12 さま。

玄関はお客様を迎える最初の場所。タイル柄のクッションフロアに貼り替えただけで、空間が一気に明るく可愛い雰囲気になりました。

賃貸でも原状回復できる方法で、ここまで印象を変えられるのは嬉しいですね。

\玄関を手軽におしゃれに変える/

タイル柄クッションフロアを見る

@_____i.sari さまのステキな床 ~キッズスペース~

@_____i.sari さまは、キッズスペースにヘリンボーン柄のクッションフロアを取り入れられています。

キッズスペースの床にヘリンボーン柄クッションフロアを敷いた実例。お子さまのおもちゃや遊び場にもぴったり。
@_____i.sari さまの投稿

『子供がいる家庭はジョイントマットを敷くのが定番だけど、厚みで空間が狭く感じるし、カラーや形の選択肢も少ないのがデメリットだと思いました。いろいろ考えた結果、クッションフロアにたどり着きました。』と @_____i.sari さま。

下が畳なので、シートが薄くても畳の柔らかさでクッション性がプラスされているそうです。

簡単にめくれるのにズレにくく、お掃除もしやすいとのこと。普段お子さまが動き回ってもズレたりせず、畳の持つ滑り止め効果も役立っているようです。

見た目もおしゃれで機能的。畳の上に敷くだけで快適さとデザイン性を両立できるのは嬉しいですね。

@mecchi555666 さまのステキな床 ~引き出し~

リビング床のクッションフロアDIYでもご紹介した @mecchi555666 さま。今回はキッチンの引き出し活用アイデアをご紹介します。

余っていたクッションフロアを使い、キッチンの引き出しに敷いてアレンジされています。

キッチンの引き出しにヘリンボーン柄クッションフロアを敷いた実例。
@mecchi555666 さまの投稿
引き出しの内部に敷かれたヘリンボーン柄クッションフロアのアップ。
引き出しの中もお気に入り柄に

『愛してやまないヘリンボーン柄はなかなか捨てられない😂✨ カットして押し込むだけ✂︎』と @mecchi555666 さま。

引き出しのひとつはビールの空き缶専用ゴミ箱として使われているそう。クッションフロアを敷いておけば水気がついてもサッと拭けて安心です。

なにより、引き出しを開けるたびにお気に入り柄が見えるのは気分が上がります。身近なアイデアでクッションフロアを活用する実例ですね。

\毎日目に入る場所をもっと楽しく/

ヘリンボーン柄クッションフロアを見る

@sunny_child_blg さまのステキなDIY ~仕事スペース~

@sunny_child_blg さまは、リビングの一角を仕事スペースとして活用し、クッションフロアDIYをされています。

リビングの仕事スペースにパーケット柄クッションフロアを敷いたDIY実例。
@sunny_child_blg さまの投稿
リビングの一角をDIY前。押し入れがあり、床はシンプルな状態。
before

『押し入れに棚を設置してフロアシートも張れたので、随分部屋らしくなってきました。棚の下はベンチのようなスペースにして、木製ブラインドを付けて隠れ家みたいにしようかな☺️ 対面の白壁にはプロジェクターを投影して大画面でDVDを見る予定です!』と @sunny_child_blg さま。

パーケット柄クッションフロアと、ブルーグレーにペイントした壁面の組み合わせが印象的で、とてもおしゃれな仕事スペース兼リビングに仕上がっています。

\在宅ワーク空間を快適に/

パーケット柄クッションフロアを見る

真似したいアイデアいっぱい!クッションフロアDIY

クッションフロアDIYは実際にやってみると、暮らしの中で役立つ工夫や気づきがたくさんあります。

ここではぜひ真似したいアイデアを2例ご紹介。小さな工夫で仕上がりや快適さがぐっと変わるので、これからDIYをされる方におすすめです。

@sunny_child_blg さまのステキなDIY ~クッションフロアの見切り~

先ほどリビング兼仕事スペースをご紹介した @sunny_child_blg さま。今度はクッションフロアDIYで生じやすい「見切り部分」の工夫を投稿されています。

クッションフロアの切り替え部分にリメイクシートを貼って見切りを工夫したDIY実例。
@sunny_child_blg さまの投稿
クッションフロアDIY前。床の境目に段差があり、見切りが必要な状態。
before

寝室DIYを先延ばしにしていたため、玄関から寝室にかけてクッションフロアに段差があったという @sunny_child_blg さま。そこでDAISOのリメイクシートを使って「なんちゃって見切り板」にされたそうです。

『薄いので本来の見切り板よりつまづきがなく、当分はこれでしのげそうです』とコメントされています。

段差問題をリメイクシートで解決するアイデアは、コストを抑えつつ見た目もすっきり。毎日安心して過ごせる工夫として参考になりますね。

@monatelier.chana さまのステキな床 ~引っ越し前に床DIY~

@monatelier.chana さまは、新居へのお引っ越し前にクッションフロアを貼るDIYに挑戦されました。

広いリビングにクッションフロアをDIYで貼り替え中の様子。
@monatelier.chana さまの投稿
新居に敷き詰められたクッションフロアの完成後。20畳ほどの広い空間に木目柄が美しく広がっている。
20畳の床貼りを終えた達成感

『20畳分のクッションフロアをなんとか貼り終えました!半端ない達成感と疲労感(笑)。6年前に貼ったときよりは上手くできた気がします。ひとまず引っ越しに間に合ってよかったです。』と @monatelier.chana さま。

家具を動かしながら広い空間に貼るのは大変ですが、引っ越し前に施工しておくと新生活がすぐ快適に。

新居へのお引っ越しを控えている方は、ぜひ事前にクッションフロアを貼っておくことで、床の保護とおしゃれな雰囲気づくりを同時に楽しんでみてください。

【すてきな床 見つけた!】ラグリエ部活動

今回は、ラグリエのInstagramで2021年4〜8月にご紹介した投稿の中から、洗面所や玄関、キッズスペースなどさまざまな場所でクッションフロアDIYを楽しんでいる方々の実例をご紹介しました。

どの方もクッションフロアDIYで暮らしをより快適に、おしゃれに変えられていましたね。

床が変わるとお部屋の雰囲気は大きく変わります。この記事が「自分も挑戦してみよう!」と思うきっかけになれば、私たちラグリエにとってとても嬉しいことです。

【すてきな床 見つけた!】インスタで発見 おしゃれなクッションフロアやフロアマット vol.11~前編~では、リビングやキッチン・ダイニング、ペットとの暮らしで使われているクッションフロア実例をご紹介しています。あわせてご覧ください。

これからもInstagramでご紹介した方々を、定期的に記事としてまとめていきます。次回の【すてきな床 見つけた!】もぜひお楽しみに!

\あなたのお部屋に合う柄を探そう/

デザインフロアマット一覧を見る

関連記事|すてきな床見つけた!シリーズ

今回ご紹介したクッションフロアDIY実例とあわせて、ぜひ以下の記事もチェックしてください。

【すてきな床見つけた!】前の記事はこちらから↓

【すてきな床見つけた!】次の記事はこちらから↓

【すてきな床見つけた!】最初から見る場合はこちら↓

The following two tabs change content below.
hattori

hattori

インテリアやお片付けの本を見るのが大好き。 ラグリエの『読みもの』を通して、ワクワクしたり、毎日の生活がちょっと素敵に、楽しくなるような活動をしていきます!
  • Instagram