ラグリエECサイト2周年を記念して募集された第2期ラグリエアンバサダー。
おかげさまで、たくさんの方にご応募いただき、第2期は、
@3k_atze さま
@aya_woodworks さま
@mii__home さま
@asty_style さま
の、5名の方に務めていただきました。
今回は、@3k_atze さまがチャレンジしてくださった床DIYの様子や、ラグリエアンバサダーにご挑戦いただいた感想などもご紹介します!
実際にDIYされる様子を詳細にレポートしてくださっているので、これからデザインフロアマット(クッションフロア)で床DIYに挑戦される方には、参考になること間違いなしですよ。
また、ビフォーアフターのお写真もありますので、床が変わるとこんなにイメージが変わるんだ!ということを実感していただけたら嬉しいです。
\デザインいろいろ!貼り付け簡単!/
もくじ
@3k_atze さまの子供部屋クッションフロアDIY
子ども部屋(5畳未満)2部屋のクッションフロアDIYにご挑戦いただいた、@3k_atze さま。
一昨年に家を建てられましたが、現状の床は、思ったより黄色みが強いフローリングで、あまり気に入っていらっしゃらないそう。
昨年、お子様が生まれ、『子供部屋を使う機会が増えると思うので、ラグリエのフロアマットでお気に入りの空間にしたい』と第2期ラグリエアンバサダーにご応募いただきました。
床は2部屋とも同じフローリング。
どちらも壁紙の一面だけ色を変えていて、それぞれグレーと水色で。ドアやクローゼットなどの建具もそれぞれグレー、水色で統一していらっしゃるとのこと。
@3k_atze さまは、これまでDIYの経験はなく、 今回のラグリエアンバサダーを機に、挑戦していただくことになりました!
『2部屋隣接しているので、あえて違う色や柄で印象を変えてみたい』とのご要望です。
子ども部屋 1部屋目のクッションフロアDIY
最初の投稿では、1部屋目のDIY風景をレポートしてくださっています。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
子ども部屋 床𝖣𝖨𝖸キロク 𝗉𝖺𝗋𝗍𝟣
おしゃれなクッションフロアマットを販売する、ラグリエ @rugrea_official 𝗌𝖺𝗆𝖺のアンバサダーに選んでいただき、床の模様替えに挑戦してみました🫡
家を建てたときは、まだ子どももいなかったので、いまいちイメージも膨らまず…
とりあえず白系のフローリングで、というかなり雑な決定をして、後悔𝗉𝗈𝗂𝗇𝗍の一つになっていた子ども部屋🥲( しかも、𝟤部屋… )
まずは、一部屋目の挑戦記録 ✎𓂃
やや黄色みがかったフローリングから、アンティーク調の白い木目にチェンジ🛠
次回は、完成したお部屋と失敗箇所をお見せします🤗←
テーマは#俺の屍を越えてゆけ
つづく
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
最初の投稿では、1部屋目のDIY風景をレポートしてくださっています。
建具などの凸凹箇所では、型取りからカットまでの工程が技ありですね!
この方法なら、型紙の裏表など間違えることなく正しくカットできそうです。
ラグリエのデザインフロアマット『ペイントホワイト』
1部屋目の子供部屋に使われたクッションフロアはラグリエ『シャビー調 拭けるラグ ペイントホワイト 184cm幅』。
ペイントホワイトは、ラグリエでダントツの人気を誇る柄です。
ラグリエのデザインフロアマットは、持ち運びやDIYのしやすい90cm幅のクッションフロア。
吸着すべり止めシート付きなので、だれでも簡単に貼れます。
184cm幅のラグサイズで注文すると、92cm幅のマットが2本届き、2枚の柄はぴったり合うので、柄合わせもラクラクです。
1部屋目のクッションフロアDIYで感じたこと
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
子ども部屋 床𝖣𝖨𝖸キロク 𝗉𝖺𝗋𝗍𝟤
一部屋目 続きです。
まずは𝖡𝖾𝖿𝗈𝗋𝖾 ⇨ 𝖠𝖿𝗍𝖾𝗋の動画から🎞
やっぱ白い床かわいいꕀ
建具もアンティーク調だから合う🥺🤍
そして、頑張った箇所と失敗箇所。
実は失敗箇所は、他にもたくさんあるんだけど、とにかく長い直線が難しかった🥲
学んだこと
▷ DIY初心者は、少しの失敗は見逃せ
( 直そうとして手を加えるとさらに失敗する )
▷ おうちって意外に真っ直ぐじゃない
▷ カッターの刃はこまめに折る
( 安全な折り方も事前に調べておく)
⇨刃を折る道具がなくて、手で刃を押さえて床に押し付ける方法でやったんだけど、ビビり過ぎてかなり時間かかった😂
次回は、もう一つの子ども部屋🚪
こちらのお部屋のマットは、元々の床の色に比べてかなり暗めの色を選んだので、失敗したら目立つかなꕀと思って、慎重に慎重に施工しました…!笑
ちなみに、私以外の第2期ラグリエ公式アンバサダー は𝖣𝖨𝖸に慣れた方々。
みなさん、おしゃれな空間に仕上がってるので、ご興味のある方はラグリエ様の𝗉𝗈𝗌𝗍やハイライトから覗いてみてくださいね。∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
動画や自然光バージョンで分かりやすくご紹介いただき、誠にありがとうございます!
カッターの刃の角度など、苦戦していらっしゃたとのことですが、建具の凹凸やクローゼット内の敷き込みは初心者の方とは思えないほどの、きれいな仕上がりですね。
\あなたのお部屋はどの柄にする?/
子供部屋 2部屋目のクッションフロアDIY
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
子ども部屋 床𝖣𝖨𝖸キロク 𝗉𝖺𝗋𝗍𝟥
𝟤部屋目
こちらもまずは、𝖡𝖾𝖿𝗈𝗋𝖾 ⇨ 𝖠𝖿𝗍𝖾𝗋の動画から🎞
白系から茶系に変えたから、印象がガラッと変わりました😳♡
@rugrea_official 様のマットは、𝟣𝟪𝟢𝖼𝗆幅で注文すると𝟫𝟢𝖼𝗆幅×𝟤枚が柄合わせされた状態で届くので、とても楽ちんでした .ᐟ.ᐟ
そして、一部屋目で失敗した長〜い直線は、表側に印をつけてハサミで切るという暴挙に。笑
規則的な模様だったので、柄の中で基準にする直線を決めて、そこから何𝖼𝗆プラスすればいいか測って、線を引きました📏(多分、禁じ手)
方法の良し悪しはさておき、自分の得意な部分、苦手な部分を早めに把握して対処していけば、綺麗に施工できると思います◎
初めての𝖣𝖨𝖸だったから色々失敗もしたけれど、どちらのお部屋も可愛く仕上がって満足😮💨🤍
お気に入りの空間になったので、今後はここで遊んだり、写真撮影なんかも、たくさんしていきたいな~📷
今回 私が選んだ柄以外にも、素敵なフロアマットがたくさんあるので、ご興味のある方はぜひ覗いてみてくださいね♡
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
お子さま用2部屋のクッションフロアDIYにご挑戦いただいた@3k_atze さま。
今回、2部屋目のDIYでは、ハサミを上手に使って、クッションフロアをカットされています。
2部屋それぞれの床が変わると、お部屋の印象もガラッと変わりますね!
ラグリエのデザインフロアマット『ウォールナット』
2部屋目の子供部屋に使われたクッションフロアは、ラグリエ『パーケット柄 拭けるラグ ウォールナット 180cm幅』。
ウォールナットもラグリエのデザインフロアマット人気柄のひとつです。
クッションフロアは、はさみやカッターで簡単にカットでき、お部屋の印象をガラッと変えることができる、魔法のアイテム。
ラグリエのデザインフロアマットは、通常約180cm幅のクッションフロアを92cm幅に半裁。ひとりでも簡単にDIYできる仕様になっています。
第2期ラグリエアンバサダー@3k_atze さまにお話しお伺いしました!
素敵な投稿、ありがとうございました!
第2期ラグリエ アンバサダーにご挑戦されて、いかがでしたか?
DIYは興味があったものの、なかなか挑戦できていなかったので、良いきっかけになりました。挑戦して良かったです!
2期では唯一のDIY初心者だったので、私の投稿を見た同じような立場の方に「自分もチャレンジしてみようかな?」と思っていただけたら嬉しいです。
ラグリエのデザインフロアマットの使用感は、いかがでしたでしょうか?
吸着マットと180cm幅で注文すると柄合わせされた状態の90cm×2本が届くのが、とにかく便利でした!
ちょっと浮いているところなどはありますが許容範囲です。
今後、クッションフロアDIYに挑戦してみようと思われている方に向けて、メッセージをお願いします。
私は、床は面積が大きい分、失敗が怖くてなかなか挑戦できませんでした。
…が、多少失敗したとしても普段の生活で床をじっくり見ることはないので、ぜひ軽い気持ちでチャレンジしてみてほしいです!笑
@3k_atze さまからは、『気に入らなかった部屋がお気に入りの空間になりました!大切に使っていきます』とも仰っていただき、私たちラグリエスタッフも、とても嬉しかったです。
@3k_atze さま、素敵なDIYレポートありがとうございました!
\デザインいろいろ!貼り付け簡単!/
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
『第2期ラグリエアンバサダーの記事』はこちらからどうぞ↓
『第1期ラグリエアンバサダーの記事』はこちらからどうぞ↓
hattori
最新記事 by hattori (全て見る)
- ラグリエ部員Tinaさんと行く 〜韓国🇰🇷床旅2024〜 - 2025年1月6日
- ラグリエのイージーオーダーとは?フルオーダーとの違いを解説 - 2024年12月23日
- 【すてきな床 見つけた!】インスタで発見 おしゃれなクッションフロアやフロアマット vol.25 - 2024年12月9日