
こんにちは!ラグリエです。
賃貸住宅の方をはじめ、DIY初心者の方にも、もっと手軽に床を変えて、日々のインテリアライフを楽しんでほしい。
そんな思いから、この度、ラグリエAmazon店でお部屋のサイズに合わせて購入できる江戸間サイズ『敷き詰め』フロアマットの販売をはじめました!_
\まずは商品を確認したい方はこちらから!/
もくじ
お部屋のサイズで選ぶから 注文らくらく

このラグリエの『フロアマット敷き詰め』シリーズは、江戸間4.5畳、6畳、8畳10畳から、ご自身のお部屋タイプと希望柄を選ぶだけ。
とっても簡単に、あなたのお部屋の床に必要なフロアマットを注文することができます!
江戸間サイズってなに?という方は、こちらの記事をご参照ください↓↓↓
90cm幅で簡単DIY 2本の柄はきちんと合います
お部屋全体の床に敷き詰めて使う時に心配なのが、柄合わせ。
ラグリエの『フロアマット敷き詰め』シリーズは、90cm幅のマット2本は必ず柄が合うようになっています。

もともと約180cm幅のクッションフロアを、DIYしやすいように90cm幅に自社工場でカットしてからお送りしているラグリエのデザインフロアマット。
なので、180cm幅分の柄はきちんと合います。

例えば、江戸間10畳のお部屋でしたら4本のマットが届きますが、2本ずつの柄は必ず柄がぴったり合います。
裏面に目じるしのシールが付いているので、それぞれの色のシールが隣同士になるように敷いてくださいね。
使いやすいシンプルな10柄 賃貸住宅の床保護にもぴったり!

簡単敷き詰めフロアマットは全10柄。
お部屋なじみ良く、簡単にオシャレにできるシンプルな木目9柄と最近特に人気の高まっている大理石柄。
お部屋のインテリアスタイルに合わせて柄を決めれば、お部屋サイズに合わせて、簡単に注文できちゃいます。
また、賃貸住宅にお住いの方は、なるべく床に傷や汚れが付かないようにしたいもの。
引っ越すタイミングで、先にフロアマットを敷き詰めておけば、お部屋の床保護にもなるのでおすすめですよ。

また、ラグリエのデザインフロアマットには、貼り付けに便利な『吸着すべり止めシート』付き。
マット裏面の4隅や辺に一定間隔で貼って、上からぎゅっと押さえつければ、簡単に床に固定が出来ます。
テープや糊で貼ってしまうわけではなく、吸着させているだけなので、剥がすときもあと残りしません。賃貸住宅の方にも、安心してお使いいただけます。
すべり止めシートについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をどうぞ↓↓↓
ラグリエの敷き詰めフロアマットで手軽に床を変えよう!
今回は、2022年春より【ラグリエAmazon店】で新たに販売を開始した『敷き詰めフロアマット』をご紹介しました!
まずは一部屋、気軽な気持ちで床を変えてみませんか?
「床が変われば心が変わる」ラグリエからの新しい提案です。
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
□■こちら記事もオススメです。■□

hattori

最新記事 by hattori (全て見る)
- 【すてきな床 見つけた!】インスタで発見 おしゃれなクッションフロアやフロアマット vol.13 - 2022年8月8日
- 【GO!ラグリエ】名古屋市天白区 epanouirエパヌウィールへ 『初夏のリングアレンジ』体験に行ってきました! - 2022年8月1日
- rugrea トキメキ床研究会 ~岐阜県多治見市モザイクミュージアム&オリベストリート散策 編~ - 2022年7月25日