色を組み合わせて敷くことで、オリジナリティのあるカーペット柄を楽しんだり、汚れた箇所だけ洗ったりできる、機能的なタイルカーペット。
タイルカーペットは、40cm角もしくは50cm角の小さなカーペットです。
滑り止め加工のあるタイルカーペットであれば、床に貼るために必要な専用糊なども不要で、床に置くようにして自分で簡単に貼ることができるため、DIYの床アイテムとしても人気があります。
自分の部屋に敷くとしたら、何枚くらい必要かな? タイルカーペットのだいたいの必要枚数が分からないと、予算も立ちません。
今回は、タイルカーペットを敷こうか迷っている方、これから購入を考えている方へ。
タイルカーペットをお部屋に敷く際の、数量の測り方や注意点などをご紹介したいと思います!
\デザインいろいろ!おしゃれなタイルカーペット/
もくじ
8畳の部屋だったら、タイルカーペットは何枚くらい必要?
タイルカーペットは8畳分敷くのには何枚くらい必要でしょうか?
だいたいの目安枚数はあるのですが、たたみ1畳の大きさは、国内すべて統一されているわけではないので、注意が必要です。
一般的な規格としては、主に4種類あります。
大きい順に
本間 191cm×95.5cm≒1.82㎡ 京都・関西・中部・九州地方
中京間 182cm×91cm≒1.66㎡ 愛知・岐阜・三重 福島、山形、岩手 北陸地方の一部
江戸間 176cm×88cm≒1.55㎡ 東日本の大部分、全国的な標準規格
団地間 170cm×85cm≒1.45㎡ 公団住宅、アパートマンション
たたみの大きさは通常[尺]で表しますが、今回は、分かりやすくするために[cm]で表してあります。
とはいえ、たたみは部屋の大きさに合わせて注文生産されることがほとんどなので、サイズは目安としてお考え下さい。
この畳サイズで考えると1畳に必要な枚数は、
50cm角のタイルカーペットなら8枚、
40cm角のタイルカーペットなら12枚
必要となります。
4.5畳くらいまでは
50cm角のタイルカーペットは、1畳分の倍数(2畳なら16枚、4.5畳なら36枚)
40cm角のタイルカーペットは、2畳で25枚、3畳で35枚、4.5畳は49枚(京間は64枚)
必要となります。
6畳以上になると、面積が大きくなってくるので、畳の種類によって、必要枚数がかわってきます。
【6畳の部屋】
〈50cm角のタイルカーペット〉京間~江戸間は48枚。団地間は42枚。
〈40cm角のタイルカーペット〉京間は80枚、中京間は70枚、江戸間~団地間は63枚。
【8畳の部屋】
〈50cm角のタイルカーペット〉京間~中京間~江戸間は64枚、団地間は49枚。
〈40cm角のタイルカーペット〉京間~中京間は100枚、江戸間~団地間は81枚。
部屋の端の方は、タイルカーペットをカットしますので、上記の枚数プラス1割増しくらいの枚数が必要となります。
タイルカーペットを実際に購入する時の枚数の測り方
ざっくり、〇畳の部屋だったら、何枚くらいのタイルカーペットが必要かが分かっても、実際にタイルカーペットを貼ろうと思っている部屋の必要枚数がそれで良いわけではありません。 部屋の形状などによっても、必要枚数はそれぞれ。
実際に購入する際、どのように枚数を決めれば良いかをご紹介します。
タイルカーペットを上手に貼るコツを押さえて、枚数を決めよう
職人さんや施工会社の人がタイルカーペットを貼る時、どこから貼ると思いますか?
何も考えずに作業を始めてしまうと、つい部屋の端から貼り始めてしまいがちですが、ちょっと待って!
貼り始めを部屋の端にしてしまうと、全部貼り終えて部屋全体を見ると、なんだかアンバランスな仕上がりになってしまいます。
違和感なく敷くポイントは、ずばり『部屋の真ん中から貼りはじめること』
プロの人たちは、部屋の中心から貼ります。
部屋の中心から貼り始めると、そのお部屋の一番目立つところが起点になって、四隅の壁に接するタイルカーペットをカットする感じになります。
カットすべきタイルカーペットが増え、その分手間は増えますが、貼り終わって、お部屋全体を見渡したときに、ぐっと見栄えが良くなりますよ。
必要枚数の計算の仕方
中京間 6畳の部屋に50cm角のタイルカーペットを敷く場合を考えてみます。
部屋の中心からそれぞれの壁までの長さを測ります。
136.5cm÷50cm=2.73 ⇒ 3枚必要
182cm÷50cm=3.64 ⇒ 4枚必要
部屋の1/4サイズに必要な枚数 3枚×4枚=12枚
部屋全体に必要な枚数 12枚×4=48枚
この部屋に40cm角のタイルカーペットを敷く場合なら、
136.5cm÷40cm=3.41 ⇒ 4枚必要
182cm÷40cm=4.55 ⇒ 5枚必要
部屋の1/4サイズに必要な枚数 4枚×5枚=20枚
部屋全体に必要な枚数 20枚×4=80枚
必要なタイルカーペットを自動計算してくれるサイトもありますが、同じ部屋のサイズでも、端から貼り始める場合で算出されると、50cm角の場合は、同じように48枚になりますが、40cm角の場合の必要枚数は『70枚』となり、先ほど計算した時よりも10枚も少なくなってしまいます。
真ん中から貼り始めるとして、壁際のタイルカーペットをカットした分の面積が大きかったら、違う辺の壁際を貼る分にまわせる場合もあるかと思います。
それぞれのお部屋の形によっても、枚数は変わってくると思うので、足りなくて困った!または、思っていたよりずいぶん沢山余ってしまった!なんてことのないように、しっかり測って、何枚必要か、計算してみてくださいね。
\デザインいろいろ!おしゃれなタイルカーペット/
タイルカーペット、もっと簡単に敷く方法もあります!
なんだか、タイルカーペットを敷き詰めるのって大変なんだなぁ~と気後れしてしまった、あなた。安心してください。もっと簡単に敷く方法もありますよ。
それは、タイルカーペットを部分的に貼る、ラグ敷きです。
部屋全体に敷き詰めるんじゃなくて、ラグのように敷くなら、とってもお手軽です。
家具もどかさなくていいので、いつでも思い立ったときに気軽に敷けます。
必要なところに必要なだけ。
部分的に敷いてあげることで、1つの部屋を区切ってあげることもできます。 キッズスペースや趣味の空間作りにもいいですね。
お部屋全体に敷き詰めるのに比べると、部分敷きならぐっと手軽になりますので、ぜひ、試してみてくださいね。
タイルカーペット買うときは、厚みと数量に余裕をもって
まずは、タイルカーペットを貼ることによって、その部屋のドアや掃き出し窓などに影響がないかを確認してください。
タイルカーペットの毛足は、そんなに長くないとはいえ、約6.5mm~10mmを超えるものもあり、場合によっては、ドアなどが開けにくくなってしまうこともあります。
また、実際貼ってみたら、タイルカーペットがちょっと足りなかったから買い足す、となった場合は、同じ商品でも、ロットの違いで微妙に色合いが違うように感じることもありますので、ある程度の余裕をもってご購入されるといいと思います。
予備のタイルカーペットが数枚あると、敷いているものが汚れ、1枚外して洗うときなどに便利です。
洗うために外して、ぽっかり空いてしまったスペース。 洗って乾かしている間も、予備のタイルカーペットをはめておくことができるので、普段通りのカーペット床で過ごすことができますよ。
タイルカーペットを貼るときは、向きに注意!
順番に貼っていく際には、
『タイルカーペットの向きに気を付けて貼る』こともポイントです。
多くのタイルカーペットには、裏側に矢印などのマークが付いていますので、そのマークをタイルカーペットを貼るたびに、上向き→右向き→上向き→右向き…と規則的に向きを変える「市松張り」がオススメです。
全部同じ向きに並べる「流し張り」という方法もあります。
向きを気にしないで貼ると、なんとなくタイルカーペットの目がそろわず、バラバラした印象になってしまうことも。
細かいことですが、ちょっと気を付けて配置すると、よりきれいにタイルカーペットを貼ることができますよ。
タイルカーペットで、快適な毎日を
今回は、お部屋にタイルカーペットを敷く時に、お部屋の大きさに対して、何枚くらい用意すればいいのか、実際に購入する際の枚数計算の仕方、コツなどをまとめました。
部屋全体に敷き詰めるもよし、
ラグのように部分的に敷くのもよし。
あなたのお部屋が、より快適な空間になりますように。 ぜひ、実際に貼って、試してみてくださいね。
\デザインいろいろ!床をクリエイト/
====================
こちらの記事もおすすめです↓↓↓
hattori
最新記事 by hattori (全て見る)
- 【USER’S VOICE 54】滑りにくいからいっぱい走れる!ペットマットDIY - 2024年11月6日
- 【USER’S VOICE 53】シニア期のわんちゃんにモルタル風ペットマットでおしゃれDIY - 2024年11月6日
- 【USER’S VOICE 52】おしゃれなデザインフロアマットでキッチン床簡単DIY - 2024年11月6日