カートを見る

デザインフロアマットデザインフロアマット

デザインラグデザインラグ

スタイリングスタイリング

読みもの読みもの

HOME読みものコラム

【初心者の方必見!】失敗から学ぶ クッションフロアDIYをきれいに仕上げるコツ

コラム

【初心者の方必見!】失敗から学ぶ クッションフロアDIYをきれいに仕上げるコツ

2022.05.09 (最終更新日:2024/09/11)

こんにちは!ラグリエ部員のhattoriです。

ラグリエ公式Instagramで全4回にわたってご紹介した、自宅のダイニングに敷いたデザインフロアマット(90cm幅のクッションフロア)DIY。

誰でも簡単に貼れるはずなのに、結果として大失敗…

今回は、『簡単なはずのクッションフロアDIYなのに、どうして失敗してしまったのか』をご紹介します。

私の体験を反面教師にしていただいて、同じような後悔をする人が一人もいませんように。

このやらかし経験が、これからクッションフロアDIYに挑戦しようとされている方の参考になるといいなと思います。

\デザインフロアマットってどんなもの?/

ラグリエのデザインフロアマット

クッションフロアラグ 敷き替え大作戦!

2年ほど活躍してくれたクッションフロアラグ

我が家のダイニングでは、2年ほど前から、クッションフロアをラグのように敷いて使っています。

時が経ち、イスが頻繫に当たる部分のすき間が開いてきたようで、イスがたまに引っかかってプチストレス…

というわけで今回、
思い切って敷き替えることにしました!

約2年 ダイニングに敷いていたクッションフロアを撤去してみた! 

2年ぶりのクッションフロア撤去。

敷いてから1度も動かしたことがなかったのですが、どうなっていたかというと…

敷いていたクッションフロアは、勢いよくゴミ袋にIN!のちのち後悔します…

まずは、思っていたよりも髪の毛や埃が入り込んでいて、意外と汚いっ!速攻、古いクッションフロアはゴミ袋行きです(この行為を、のちのち後悔します…)。

犯人はこの子でした

げっ!カビが生えてる!?と思ったら、シャープペンの芯が入り込んで、擦れた後だったり。

すき間から、意外とゴミが入るんですね…。

ひさびさに見た、本来の床…愛犬にかじられボロボロです

改めてみると、愛犬にボロボロにされた床がひどすぎる…

こんな床を、毎日見て過ごすと思ったらぞっとしますね。

クッションフロア、ありがたや~!

↓↓↓詳しくは、こちらの記事をご覧ください。

古いクッションフロアラグを力ずくで無理やり剥がしたので、吸着すべり止めシートだけ床に残ってしまいました。

床に残った吸着すべり止めシートは綺麗にはがれました!

2年ぶりの吸着すべり止めシート…果たして綺麗に剥がれるのか。

おそるおそる剥がしてみると、全く問題なし!

我が家は冬の間、ほぼ毎日床暖を使いますが、吸着滑り止めシートはベタベタしてしまうこともなく、ペロンと綺麗に剥がれました。

もちろん跡残りもなしです。

新しいクッションフロアをお部屋に合わせてカットする! 

新たに敷くのはこちら! 
ラグリエ シャビー調 拭けるラグ ラフオーク 180cm幅

新たに敷くクッションフロアラグはラグリエ シャビー調 拭けるラグ ラフオーク 180cm幅にしました。

床をボロボロにした犯人が現れました

古いクッションフロアを撤去する間に、別室で広げて伸ばしておいた新しいマット。

気温が低いこの時期(施工時は12月でした)、巻きジワがなかなか伸びません。

まだシワシワしていますが、古いクッションフロアを撤去したので、新しいクッションフロアを敷いていこうと思います。

どっち向きに貼ろうかな~

もともとの木目に対して垂直に置くか、平行に置くか…実際にクッションフロアを置いて考えます。

結局、今まで敷いていたクッションフロア通り、もともとの床の木目と平行の向きに決定!

ラグリエのデザインフロアマットラグは裏面の印を合わせると柄がぴったり合うようになっています。

裏のシール同士が柄が合う目じるし

\他にはどんな柄があるの?/

ラグリエのデザインフロアマットラグ

新しいクッションフロアをお部屋に合わせてカットする!

ラグリエ部員になって、早2年。

「CFの型取りも慣れたもんよ~!まかしとけっ」と、クッションフロアをカットしていきます。

壁の凸凹は、家にあった厚紙で型取り。

型紙を作ったら、クッションフロアの裏側にカット線を書きます。型紙も裏返すことを忘れずに!

初めて厚紙で型取りしましたが、程よい硬さで作業しやすい!

トイレなど湾曲したところの型取りには、もう少しやわらかい画用紙のような紙の方がおすすめですが、今回のような直線が多い床なら厚紙も型取りしやすかったです。

意気揚々と型取りすること小一時間…

…ん?そーえば…
もともと敷いてた古いクッションフロア…あれを型紙にしたら良かったんじゃ…と、さんざん厚紙で型取りした後に気付いてしまいました。

撤去したときに、思いのほか汚くてゴミ袋に瞬殺した古いクッションフロア…ゴミ袋に押し込む前に、やることがありましたね。

『クッションフロアの敷き替えは、最初に敷いたCFで型取りできるから簡単!』とか何度も何度も書いているのに~!なんてこったい…自分。

どうか皆さんは、私と同じような失敗しませんように。

トイレや洗面所でのクッションフロアDIYは、最初の1回だけ型取り頑張れば大丈夫!2回目以降は、敷いていたCFを型紙に使えば良いので楽ちんですよっ(どの口が言う…)

新しいクッションフロアを吸着すべり止めシートで貼り付ける! 

ラグリエのデザインフロアマット(90cm幅のクッションフロア)は、吸着すべり止めシート付き。

DIY初心者の方でも、クッションフロアを簡単に床固定することができます!

クッションフロアの固定には、吸着すべり止めシートが便利!

1枚を4分割にカットして、4か所の固定に使えるこのシート。

今回、2枚のクッションフロアをつなぐ部分には、贅沢に1枚そのまま、大きいサイズで貼ってみることに!

第1期ラグリエアンバサダーの方が、1枚でいい感じに使っていたので、真似してみました。

「通常の4倍サイズ、より強力に固定してくれるに違いない!うしし」と、貼りつけたものの…

う~ん、やっぱり2枚のすき間を完全に消滅させるためには、マットの裏面から、養生テープでクッションフロア同士を貼り合わせておくべき…?と思いなおして、もう一度、クッションフロアを裏返して養生テープを貼ることに。

吸着すべり止めシートを貼った後に、クッションフロアを裏返すという愚行…

これが大誤算!

吸着すべり止めシートで繋がれ、ラグサイズになったクッションフロアを無理やり裏返したため、1枚そのままで贅沢に貼った吸着すべり止めシートが、きれいに半分ずつに分かれることに…

もともとカットして使えるようになっているシートは、裏返したことで簡単に2枚に分かれました(泣)

せっかく大きいサイズで吸着すべり止めシート貼ったのに、無意味すぎる~!2枚のクッションフロア、吸着すべり止めシートを貼ったところは綺麗に分かれました~(泣)

これならむしろ、1/4サイズで細かく貼って、CF同士をきちんと繋いだほうが、よっぽど良かったです。

【結論】
クッションフロア同士をつなぐ吸着すべり止めシートは、1/4サイズで、貼る枚数を多めに(間隔を短めに)貼るのが良い!
(もしくは優柔不断を発動しない)

勢いで貼ったけど…しわしわすぎない?

しっわしわ、ぼこぼこですが、なんとか、貼りつけたCFラグ。この巻きじわは、ちゃんと伸びるのでしょうか…

クッションフロアの巻きジワは無事直るのか?~その後~ 

しっわしわですが、なんとか貼りつけ完了。

「敷いて使ってるうちにシワも伸びるはず!」と、様子を見ること1か月…

様子を見ること1か月…こ、これは…

え~っと…こ、これは…
ぜんぜん伸びてない!
巻きジワはそのまま、メッチャなみなみ、ぼこぼこしているっ。

巻きジワが伸びなかった理由 

巻きジワがのびなかった理由は、型紙を作って、しっかり敷きこんでしまったから。

しっかり型取りして、クッションフロアをはめ込んでしまったのがいけなかった。
しわが伸びるすき間がない!

巻きジワがのびるためのすき間がなかったせいだと思います。

また、裏面に一定間隔で貼った吸着すべり止めシートも、原因のひとつかと…。すべり止めシートがストッパーになってしまい、しわが伸びなかったようです。

再カット&微調整のその後 

伸びるすき間がないなら、再カットするしかない…

やれる範囲で、修正の手を加えてみましたが、あとの祭り。

2か月経っても、巻きジワはきれいに直りませんでした(泣)

2か月経っても、巻きジワはほぼのびませんでした…

今回の大切な教訓!クッションフロアDIYは
「しっかり巻きジワを伸ばしてからDIYに取り掛かるべし」

ちょっとしたひと手間ですが、ちゃんとやっておくかどうかで仕上がりに大きな差が出ます!

みなさんは、私みたいに後悔のないように、クッションフロアDIYを楽しんでいただきたいです。

クッションフロアDIY 特に気を付けてほしいポイントはここ!

寒い冬は、クッションフロアが固くなって、特に巻きジワがのびにくい季節です。

暖かい季節だったらクッションフロアを広げて、わりとすぐに巻きジワはのび、平らな状態になります。ですが、冬は暖かい部屋に1日以上広げて置いておかないと、なかなかのびません。

寒い季節にクッションフロアDIYをするなら、時間に余裕をもって、しっかりと広げてしわを取っておきましょう。

巻きジワは施工前に
しっかりのばしてからDIYすること!

そうしないと、私のように後で取り返しのつかないことになります。

クッションフロアが届いたら、DIYを始める前に、梱包を開いてクッションフロアを広げ、巻きジワをしっかりのばしましょう。

寒い廊下などより、暖かいお部屋に広げておく方が、巻きジワは直りやすいですよ。季節が選べるなら、春~夏の方がクッションフロアDIYには向いています

早くシワを伸ばしたくて、無理やり「反対側に巻きなおす」など強行手段に出ると、クッションフロアに変な横ジワが入ったりしてしまうこともあります。平らなところに広げてしばらく置き、自然に巻きジワを伸ばしてあげる方が良いですよ。

皆さんは私のように失敗しないで、クッションフロア床DIYで『床をクリエイト』して楽しんでくださいね!

==================

こちらの記事もおすすめです!

The following two tabs change content below.
hattori

hattori

インテリアやお片付けの本を見るのが大好き。 ラグリエの『読みもの』を通して、ワクワクしたり、毎日の生活がちょっと素敵に、楽しくなるような活動をしていきます!
  • Instagram