カートを見る

デザインフロアマットデザインフロアマット

デザインラグデザインラグ

スタイリングスタイリング

読みもの読みもの

HOME読みものラグリエ部活動

【GO!ラグリエ】初めてのクッションフロアDIY講座!カインズ半田店に行ってきました

ラグリエ部活動

【GO!ラグリエ】初めてのクッションフロアDIY講座!カインズ半田店に行ってきました

2021.10.25 (最終更新日:2024/10/03)

ひさびさのラグリエ部活動です!

毎日、クッションフロアのことを考え、デザインフロアマット販売に関する諸々の仕事をしているのに、そういえば、ちゃんと『クッションフロアDIY』の方法を教えてもらったことがないかも!と気づいたラグリエ部員…

簡単に貼れるデザインフロアマットが身近すぎて、一般的なクッションフロアを、どうやってDIYするのかは情報として知っているだけで、自分たちが実際に挑戦してみたことがなかったんです。

そんなわけで、今回。

カインズ半田店で、クッションフロアDIY講座なるものを開催されていることを知り、さっそくYamaさん、Tinaさん、hattoriの3名で参加してきました!

\デザインいろいろ!貼り付け簡単/

ラグリエのデザインフロアマット

カインズ半田店は愛知県半田市にあるホームセンターです 

あいにくの雨模様でしたが、台風が直撃しなくて良かったです。

カインズ半田店
カインズ半田店

カインズ半田店は、国道247号線沿いにある、愛知県内屈指の大型店舗。品揃えが豊富で、ここに行けば欲しいものは大抵そろう、地元の方に頼りにされているお店です。

プロ向けの建築資材をはじめ、木材カットなどのサービスも充実した専門コーナーもあります。

カインズ半田店 CAINZ工房
カインズ半田店 CAINZ工房

今回は、こちらのカインズ工房でクッションフロア講座を受講します!

カインズ工房 講座一覧
さまざまなワークショップがたくさんあります

お手頃価格で参加できる体験型ワークショップが盛りだくさんです。

インテリアチェアやキッズデスク、スタンドなどを実際に作ったり、電動工具や塗装、木材加工の基本など、じっくりDIYの技術が学べる知識&技術習得講座もありますよ!

まずはテキストを見ながら クッションフロアDIYの方法を教えてもらいます 

今回は、そんな中から、『クッションフロアの貼り方』DIY FACTORY講座を受講します!

クッションフロアDIY講座 レジュメ
レジュメを見ながら、説明を受けます

担当してくださったのは、カインズ半田店の杉浦さん。

レジュメを使って、一通りクッションフロアの説明を受けます。

いざ、クッションフロアDIYに挑戦です

クッションフロアの特性やDIYの流れを一通り教えてもらったら、いざ、実践です。

まずはクッションフロアを仮置きする 

クッションフロアDIYの様子
最初にクッションフロアを軽く置いてい見て、柄が合うかをチェック

まずはクッションフロアを仮置きします。

ここで、クッションフロア同士の柄合わせなども軽くチェック。

大体の場所が決まったら、クッションフロアをカットする準備に入ります。

クッションフロアDIYの様子
簡単にクッションフロアDIYが体験できるように工夫されています

今回は、コーナーカッターではなく、職人さんのように地ベラを使って切ります。

角に合わせて折り目をつけ、外側にカッターを寝かせるように当てて壁際に余ったクッションフロアを切り離します。

クッションフロアDIYの様子
ぐっと押し込んで切るのがなかなか難しい

利き手によって、やりにくい壁とやりやすい壁がありますね!

Tinaさん、カッター使いがうまいですね~。

わたし、両利き(右手も左手も同じように使える)なんで、特にやりにくい向きとかはなかったですよ!

両利きなんて、羨ましすぎです…

hattoriはもともと不器用でカッターも苦手なので、うまく切れず苦労しました。

2枚目を重ねて養生テープで仮止め&余分な部分をカット

地ベラとクッションフロア
2枚目も同じようにカットします

1枚目のクッションフロアの端に沿って、床にマーカーなどで印をいれます(あとから、両面テープを貼るときのガイド線になります)。

1枚目と柄を合わせて、2枚目を仮置きします。

その際は、1枚目と2枚目の継ぎ目は2cmほど重ね、ズレないように養生テープなどで固定します。

継ぎ目を重ねて止めるのは、あとで2枚合わせて切るからです。職人さんがクッションフロアを貼るときの、王道のやり方ですね!

2枚目も1枚目と同様に、壁際の余ったクッションフロアを地ベラとカッターを使って切り離します。

もし、3枚目4枚目があるようだったら、同様に、養生テープで固定してから、壁際の余ったクッションフロアをカットします。

両面テープを貼る

仮置きが出来たら、クッションフロアを半分めくって床用の両面テープを貼っていきます。

クッションフロア用両面テープ
手でも切れる!床面にのりの残りにくい両面テープです
クッションフロアDIYの様子 両面テープを貼る
いよいよ貼りつけです!

まずは壁際に沿って両面テープを貼って…

クッションフロアDIYの様子 両面テープを貼る
はじめにつけた、マーカーがここで役立つ!

継ぎ目部分は、最初につけたマーカーに合わせて、1枚目と2枚目が半分ずつかぶさるように貼ります。

テープが細い場合は、マーカーを挟むように2列貼るとはがれにくくなるそうですよ!

クッションフロアDIYの様子 両面テープを貼る
最初に貼ったテープと平行にテープを貼ります

残りは、クッションフロアの並びと平行か垂直に、だいたい30cm間隔で貼っていきます。

クッションフロアDIYの様子 刷毛で空気を抜く
刷毛で空気を抜きます

継ぎ目以外の両面テープの剥離紙(はくりし)をはがし、めくったクッションフロアを戻します。

テープの箇所を撫ぜバケでしごいて、空気を抜きながらクッションフロアを圧着しましょう。

つなぎ目をカットする

クッションフロアDIY 継ぎ目をカッターで切る
クッションフロアが重なっているので、ぐっと力を込めます

クッションフロアの重なっている部分の真ん中あたりを、カット定規や地ベラを使ってカットしていきます。

継ぎ目部分は2枚重なっている状態のクッションフロアを合わせて切るので、力を入れてゆっくりと切り進んでいきましょう。

力の弱い女性などは、集中して力を込めてゆっくり丁寧に進めていく必要があると思いました。

…そうしたつもりですが、私は半分くらいでカットができていませんでした(笑)

クッションフロアDIY 継ぎ目を貼る
ちゃんと切れてるかな~

切り始めが切り離せていないことが多いので、最初からグッと力を込めて切るのがコツ。

クッションフロアDIY 継ぎ目を貼る
下のクッションフロアもちゃんと切れてる~!

上になっているクッションフロアを少しだけめくり、下のクッションフロアの切り離された部分を取り除きます。

クッションフロアDIY 継ぎ目を貼る
両面テープの剥離紙をはがします

いよいよ、クッションフロアの継ぎ目の両面テープ剥離紙をはがして、クッションフロアを貼り合わせていきます。

ちゃんと柄が合うかな~?

クッションフロアDIY 継ぎ目を貼る
コロコロ…継ぎ目よ、無くなれ~

継ぎ目と壁際をジョイントローラーでしっかり押さえて圧着したら、いよいよ完成ですっ!

クッションフロアDIY 継ぎ目を貼る
完成~!

真ん中をカッターでカットしてはがす作業がうまくいったときはおお!となりましたよ。

無事、貼り終わりました!やった~!

\デザイン豊富!初心者の方でも簡単/

ラグリエのデザインフロアマット

ここが難しかった!出隅・入隅

実際のお部屋の床を見てみると、お部屋の壁と壁が交わる角が存在します。

部屋の隅のように、壁と壁の交差が引っ込んでいる場合を『入隅(いりすみ)』

柱やでっぱりなどがあって、壁と壁の交差が出っ張る場合を『出隅(ですみ)』

と言います。クッションフロアDIYでは避けては通れない出隅・入隅の処理も教えて頂きました!

【入隅】部屋の隅はこうやってクッションフロアを貼る

クッションフロアDIY 入隅の処理
一般的な部屋の角は入隅ですね!

クッションフロアDITで避けては通れない入隅処理。

クッションフロアDIY 入隅の処理
カットするクッションフロアが角に集まってきました…

まずは、角部分を折り曲げて、くせ付けをします。

クッションフロアDIY 入隅の処理
切りすぎ注意!

折り目を付けた角にあたる位置から、外側に向かって明らかに要らない余分な部分を切り落とします。

あまり攻めて切り込んでしまうと、元の床が見えてしまうかもしれないので、注意してくださいね!

クッションフロアDIY 入隅の処理
角のだぶつきがなくなったら、壁際の処理がやりやすくなった!

余分なクッションフロアを立ち上げ、角が浮かないようによく押さえます。地ベラを使って、しわができないように跡形を付けるとうまくいきますよ。

クッションフロアDIY 入隅の処理
きれいに切れたかな~?

入隅は、上手に処理できました!

【出隅】出っ張った角にクッションフロアを貼る

クッションフロアDIY 出隅の処理
なるほど!角のなぞのパーツは出隅処理DIYの練習用でした

よく見ると、床DIY練習用のパーツの右上にでっぱりが…なるほど!これで、出隅の練習ができるんですね。

クッションフロアDIY 出隅の処理
む、難しい…

出隅にいきつくまでに、入隅が2か所あります(笑)

ぶきっちょhattoriには難易度が高すぎる…

練習用にコンパクトになっているので、今回はかなり難しかったですが、きっと実際の床での、もっと大きいサイズ感だったら、もう少しやりやすかったはず(;’∀’)!

クッションフロアDIY 出隅の処理
やっとの思いで出隅にたどり着くhattori

出隅は、出っ張った角に合わせて、折り目をつけるかペンで裏から角の位置に印を付けます。

クッションフロアDIY 出隅の処理
内側に向けて切り込みを入れるのがポイント

印を付けた折り目から、内側に向かってカッターで切り込みを入れます。

クッションフロアDIY 出隅の処理
あれ?ちょっと印の位置が違ったかな?

クッションフロアの余分を立ち上げ、折り目が浮き上がらないように、しっかり地ベラで押さえます。

クッションフロアDIY 出隅の処理
出隅の余分な部分のカットは、うまくいったみたい!
クッションフロアDIY 出隅の処理
出隅+入隅で難しい!

余分なクッションフロアを切り取ったら…

クッションフロアDIY 出隅の処理
なんとか無事完成できました~!

入隅出隅の部分をカットする時、ヘラの扱いがとても難しかったです。

力を入れすぎるとCFが破れてしまいそうになり、また力を入れないとカットラインがあやふやになるので、慣れも必要かなと思いました。

実際やってみたら、ふちのカットや柄を合わせるのが難しかったですね!

無事、出隅・入隅の処理もできました!

実際にやってみて分かった!クッションフロアDIY

クッションフロアDIYで使う道具たち
クッションフロアDIYで使った道具たち

無事、クッションフロアDIY講座が終了しました!

クッションフロア専用糊を使わず、床用両面テープを使う以外は、職人さんがクッションフロアを貼る工程と全く同じやり方でした!本格的でしたね~。(hattoriは大昔、リフォーム会社の営業だったので、職人さんがクッションフロアを貼る様子はよく目にしてました)

クッションフロアを貼る作業は広範囲になるのでやはり、丁寧にゆっくり焦らずDIYしないといけないなぁ〜と思いました。

前から気になっていた講座に参加でき、楽しく体験できました。

これまでは型紙を作ってそれを使ってCFをカットしていましたが、広い範囲だと型紙を作るのが困難なので、私の部屋でチャレンジしてみたいですね!

とても楽しくやり方を知ることができてよかったです。お手頃なので、ほかの講座も受けてみたいと思いました!

店頭に並ぶ クッションフロア用両面テープ
クッションフロア売り場近くにあるタイルカーペットの売り場に陳列されていました!
便利なクッションフロア用両面テープ

カインズの杉浦さん曰く『クッションフロアDIY講座は、他の壁紙貼りや工具の取り扱い講座などに比べると、やや不人気』なんだとか…

「床を変えるなんて大変そう」とか「床はそんなに見ないからとりあえずいいかな」なんて、思われているんでしょうか…

床が変わると、お部屋全体のイメージががらっと変わるのに。もっと床DIYが手軽に楽しめることを多くの人に知ってもらいたい!

そんな想いをより一層強く感じた一日でもありました。

なにはともあれ、貴重な体験をさせていただいた、『カインズクッションフロアDIY講座』。

クッションフロアとはどんな素材なのか、DIYはどうやったらいいのか、どんなところに気を付けたらよいのか…などなど、とっても勉強になりました!

カインズ半田店さま、ありがとうございました!

\床DIYをもっと手軽に/

ラグリエのデザインフロアマット

===============

カインズ半田店

住所:愛知県半田市浜田町3丁目10番1号
電話:0569-47-5000
最寄り駅:乙川駅[出口]から徒歩約3分
営業時間:9:30~20:00
定休日:1月1日 
※店舗の営業状況などは、公式サイトで最新情報をご確認ください。

公式サイト:https://map.cainz.com/map/802

==================

こちらの記事もおすすめです!

The following two tabs change content below.
hattori

hattori

インテリアやお片付けの本を見るのが大好き。 ラグリエの『読みもの』を通して、ワクワクしたり、毎日の生活がちょっと素敵に、楽しくなるような活動をしていきます!
  • Instagram