2025年1月、ラグリエのデザインフロアマットに、あらたに『継ぎ目なし184cm幅』サイズの販売を開始しました!(本店のみ)
このコラムでは、今まで販売していた『184cm幅』商品との違いや利点、注意点なども併せてご紹介します。
\敷き詰めにおすすめ!/
もくじ
今までのデザインフロアマット184cm幅(92×2本)とは
今までのラグリエでは、184cm幅でメーカーから販売されているクッションフロアを、初心者の方でも簡単に、お一人でもDIYできるよう、半裁した92cm幅にして販売していました。
184cm幅のラグサイズデザインフロアマットも、もちろん半裁。
もともと184cm幅のマットを2枚に分けていたので、並べて敷くことで柄もぴったり合います。『敷くときは184cm幅、お届けは92cm幅2本』の状態でした。
\一人でも簡単に敷ける/
あらたに販売開始した184cm幅(1本)の特徴とは
今回、新たに登場したのは半裁していない184cm幅を1本でそのままお届けするフロアマットです。
今までは、半裁されていない状態のフロアマットのご注文は『オーダー』でしかご注文できませんでしたが、これからは他のフロアマットと同じように、カートに入れてお買い物していただけるようになりました!
こちらの商品は、Amazonラグリエ店では扱いがなく、本店のみのアイテムです。
184cm幅を1枚で敷けるメリット
「継ぎ目のめくれが心配」「ペットがいるから継ぎ目はなるべく減らしたい」など、お部屋全体に敷き詰めてDIYしたい方やペットのために床DIYをしたいお客様から、184cm幅のままで発送してほしいとのお声を多くいただいていました。
お部屋全体の床に敷き詰めるためのフロアマットなら、確かに半裁せずに184cm幅そのままでお届けした方が、お客様が作業しやすいかもしれない…お客様の声を受けて、この度、半裁されていない184cm幅デザインフロアマットの販売を開始することになりました!
184cm幅を1枚で敷けるフロアマットは、継ぎ目箇所が減るので、床面とマットの間にペットの毛や汚れが入り込みにくく、清掃もしやすく、衛生的です。
お部屋全体に敷き詰める時も、継ぎ目部分のジョイント処理が減るので、92cm幅のマットを何枚も敷くより、作業が素早く完了します。
お引越しのタイミングなど、部屋に家具がなく、ばっと素早くお部屋の床に敷き詰めたいときや、二人以上で作業できる場合には、184cm幅(1本)サイズがおすすめです。
184cm幅(1本)フロアマットご購入時の注意点
184cm幅そのままでお届けする184cm幅(1本)フロアマット、配送の際は『大型商品』になるため、送料が別途発生します。
大型商品の送料は1個口あたり
北海道 4,800(円)
東北 3,800(円)
関東・中部・近畿 3,300(円)
中国・四国・九州 3,800(円)
沖縄 6,000(円)
184cm幅(92cm×2本)のフロアマットは、ご購入の合計金額が7500円以上なら送料無料なので、送料がお得なのは継ぎ目あり商品です。
また、184cm幅が1枚で届くマットは、大きさも重さもぐっと増します。
作業スペースやDIY手順、作業人数によっては、92cm幅商品の方がDIYしやすい場合も多々ありますので、よくご検討くださいね。
柄合わせが不安な場合は「オーダー販売」を利用しよう
複数本のマットを敷いて、床全体に敷き詰めて使う場合は、柄合わせが必要な場合も。
柄合わせが気になる方は、両端の切りしろを1cm程度カットしていただくと横向きの柄(ヨコリピート)が合います。縦向きの柄(タテリピート)は長さにゆとりをもってご注文いただくと合います。
あらかじめ切りしろを切って、板目を合わせた状態のマットがほしい場合は、「オーダー販売」からご利用ください。
選べるフロアマット幅でもっと床DIYを楽しもう!
あらたにラインナップに加わった、184cm幅(1本)アイテムのご紹介をしました。
複数枚を並べて敷くときは、付属の吸着滑り止めシートのほかに、吸着滑り止めテープ(別売り)もあると、ジョイント部分がよりキレイに仕上がります。
92cm幅のマットと184cm幅のマット。どちらが良いかはお客様次第です。
ぜひ、ご自身にあったフロアマット幅で、床DIYを気軽に、楽しんでみてくださいね。
==================
こちらの記事もおすすめです!
hattori
最新記事 by hattori (全て見る)
- 【新商品】継ぎ目なし184cm幅デザインフロアマットの販売を開始しました! - 2025年2月5日
- 【秋のラグリエ部活動】覚王山床探し 揚輝荘&デルフィーナで大満足ランチ - 2025年1月27日
- ラグリエ部員Tinaさんと行く 〜韓国🇰🇷床旅2024〜 - 2025年1月6日