カートを見る

デザインフロアマットデザインフロアマット

デザインラグデザインラグ

スタイリングスタイリング

読みもの読みもの

HOME読みもの用語集

【用語集】江戸間サイズとは?畳の大きさの違いを解説

用語集

【用語集】江戸間サイズとは?畳の大きさの違いを解説

2022.10.31 (最終更新日:2024/10/03)

最近は和室があるお部屋は珍しくなりましたね。

それでも、お部屋の床をDIYでイメージチェンジする際に、サイズの基準として「●畳サイズ」などを目にすることがあります。

この畳のサイズ、同じ「1畳」でも、実は住む場所によって大きさが違うのはご存じでしょうか?

今回は、「江戸間」サイズについて解説いたします。

\床が変われば心が変わる/

ラグリエのデザインフロアマット

畳の「江戸間」サイズとは?

畳の大きさには、江戸間・京間・団地間など、住む場所や地方によって企画がバラバラ。

同じ「1畳」でも大きさが変わります。

「江戸間」は関東中心に使われている

その中で、「江戸間」は主に関東地方を中心に使われているサイズになります。
東北や北海道でも使われていて、「田舎間」「関東間」とも呼ばれています。

「江戸間」のサイズ・寸法は?

【江戸間サイズの寸法】

 <長さ> 5尺8寸 約176㎝

 <幅>  2尺9寸 約88㎝

参考として他の畳サイズと比較してみましょう。

長さ
江戸間5尺8寸約176㎝2尺9寸約88㎝
京間6尺3寸約191㎝3尺1.5寸約95.5㎝
団地間5尺6寸約170㎝2尺8寸約85㎝

このように、江戸間は少し小さめのサイズというのが分かりますね。

引っ越しをする際に、同じ畳数なはずのカーペットが、寸足らずだったり、逆に大きすぎることがあるのは、このためです。

どうして畳の大きさが違うの?

地域によって1畳の大きさが違うのは、建物の間取りを設計する際の基準の違いです。

江戸間は、柱と柱の間隔を基準とした「柱割り」によって間取りが設計されます。

そのため、柱の中心線より内側に畳を敷くことになり、少し小さくなるということですね。

対して京間などの場合は、畳の大きさが基準として、畳が入るように間取りが設計されています。

「江戸間」サイズの誕生秘話

なぜ地域によって、畳の大きさが変わったのでしょうか?

もともと畳は可動式の座具でした。

時代劇などでも見ることがありますが、板床の上に部分的に置かれていたわけです。

今の和室のように、床全体に敷かれるようになったのは、室町時代頃からと言われており、庶民の間に浸透したのが、江戸時代からだそうですね。

【建物の規格化と畳の基準サイズが誕生】

建物の規格化が進む中で、畳の大きさも次第に基準が出来ていきます。

そこで定着したのが、長さ6尺3寸の「京間」サイズです。

【人口急増に伴い「江戸間」が誕生】

江戸時代に入り、人口急増に伴い、より速く家を建てることができる「柱割り」という手法が誕生します。

さらに、家を建てる時の基準である「1間」の大きさが、畳サイズの6尺3寸(約191㎝)でしたが、それが6尺(約182㎝)に改定されました。

その手法に合わせて作られた畳が「江戸間」サイズの畳、ということなんですね。

※「江戸間」サイズ誕生の経緯には諸説あります。

クッションフロアやカーペットを選ぶ時の注意点

このように畳の大きさに違いがあるので、お部屋の床をDIYで変える時には注意が必要です。

街のホームセンターなどで床材を購入する場合は、地域に合わせたサイズを用意してくれていますが、最近ではインターネットで簡単に購入できるようになりました。

そのため、住んでいる地域によるサイズの違いは、購入する側のチェックが重要です。

「●畳用」という表記に要注意!

まず注意したいポイントは「●畳用」という表記です。

畳の大きさをサイズ欄に記載されている場合、それが「江戸間」なのか「京間」なのかを確認する必要があります。

「江戸間」サイズのお部屋に住んでいるのに、「京間」サイズのものを購入してしまうと、余分な部分をカットするか、最悪の場合、使えないということもあります。

DIYをしようとしている部屋と購入を検討している材料の基準が合っているかチェックしましょう!

「㎝」「㎜」で確認した方が無難

材料の購入で失敗したくない場合は、「㎝」「㎜」単位でのサイズ確認をすることです。

「●畳」などで判断せず、しっかりスケール(巻き尺など)でお部屋のサイズを測りましょう。

また、購入する材料のサイズも「㎝」「㎜」単位で確認することをお勧めします。

ネットショップの商品詳細ページには、概要欄などにしっかりとサイズが記載されていることがほとんどです。

詳しく記載がない場合は、そこで購入しない方が、購入後のトラブルを避けることができるでしょう。

「江戸間」サイズの大きさを覚えておこう!

今回は、畳の「江戸間」サイズについてご紹介しました。

地域によって、同じ「1畳」でもサイズが違うことを覚えておくと、お部屋のDIYをする時や、引っ越しをする際にありがちな失敗を避けることができます。

意外と知らない方も多いので、ご近所の方や友人の方にも教えてあげてくださいね!

\注文らくらく!江戸間サイズ/

敷き詰めフロアマット

====================

こちらの記事もおすすめです↓↓↓

The following two tabs change content below.
fn30works

fn30works

元リフォーム会社勤務のフリーライター。ラグリエでは、誰でもできるプロ直伝のDIYのコツや床にまつわる豆知識をご紹介します。
  • Instagram