カートを見る

デザインフロアマットデザインフロアマット

デザインラグデザインラグ

スタイリングスタイリング

読みもの読みもの

HOME読みものコラム

【賃貸OK!】クッションフロアDIYで叶える 一人暮らしの心地よいナチュラルインテリア

コラム

【賃貸OK!】クッションフロアDIYで叶える 一人暮らしの心地よいナチュラルインテリア

2023.05.15 (最終更新日:2025/05/09)

やさしい時間が流れているかのような、穏やかで心地よい雰囲気のナチュラルインテリア。

いつかナチュラルインテリアのお部屋で暮らしたい…と憧れている方も多いのではないでしょうか。

実は、理想的なナチュラルインテリアを叶えるためには、床からお部屋作りをスタートすることが大切です。

今回はおしゃれなナチュラルインテリアに仕上げるコツや、おすすめのクッションフロアをご紹介します。

ぜひ、洗練されたナチュラルインテリア作りの参考にしてくださいね!

\デザイン豊富!貼り付け簡単!/

ラグリエのデザインフロアマット

ナチュラルインテリアとは

明るい木目調の床が広がる、穏やかなナチュラルインテリアのリビングダイニング空間。手前の木製フレームのグレーのクッションチェア、中央の木製ローテーブルと白いマグカップ、奥のベージュのソファと観葉植物が配置されている。背景には、木製のダイニングテーブルと椅子、抽象的なアートが飾られた白い壁。全体的に自然素材の温かみと柔らかな色調でまとめられている。
出典:サンゲツ

シンプルな内装に木材の素材感を活かした家具を組み合わせた、くつろぎ感のあるインテリアスタイルのことをナチュラルインテリアといいます。

ナチュラルインテリアの特徴は、自然のぬくもりが溶け込んだ明るく穏やかな空間であること。

ホッと心が安らぐ心地よい雰囲気で、一人暮らしからファミリーまで家族構成を問わず愛されています。

ナチュラルインテリアの魅力

 明るい木目調の床が広がるダイニングキッチン。白い天板と木製の脚のダイニングテーブルに、白いシェルチェアが配置され、食事の準備がされている。テーブルの上には、料理、カトラリー、グラスに入ったオレンジジュース、花瓶に飾られたグリーン。床には、ナチュラルな素材のバスケットが置かれている。奥には、白いキッチンカウンターとシンクが見え、全体的に明るく清潔感のあるナチュラルな空間。
出典:サンゲツ

ナチュラルインテリアは型にはまった制約が少ないため、コーディネート次第で雰囲気を大きく変えることができます。

北欧テイストや和風テイスト、韓国テイストなど、他のインテリアスタイルとも調和しやすく、自分らしいこだわりのお部屋作りを楽しめます。

また、ナチュラルインテリアの内装は「白い壁紙に明るい木肌のフローリング」が定番スタイル。

この内装は賃貸住宅でも多く採用されているため、住宅事情によってイメージが大きく左右される心配がありません。

賃貸住まいの方やインテリア初心者さんでも、比較的手軽に完成度の高い空間を叶えられるのもナチュラルインテリアならではの魅力です。

ナチュラルインテリアはダサくなりがち!?おしゃれな空間に仕上げるコツ

イメージをカタチにしやすいナチュラルインテリアですが、3つのポイントをおさえるとさらにおしゃれな空間に仕上げられます。

穏やかで落ち着きのあるアースカラーをベースに配色する

明るい木目調の床が広がる、開放的なナチュラルインテリアのリビングダイニング空間。手前には、ベージュのファブリックソファに、グレーと黄色の幾何学模様のクッションが置かれ、木製のローテーブルと白いマグカップが見える。奥には、木製のダイニングテーブルと椅子が配置され、カウンターキッチン越しに、明るい黄色の壁と木製の棚が見える。大きな窓からは自然光が差し込み、観葉植物の緑がアクセントになっている、穏やかな雰囲気の空間。
出典:サンゲツ

ナチュラルインテリアは、白・ベージュ・ブラウン・グレーなどの淡いアースカラーを中心に配色します。

お部屋のなかで広い面積を占める壁紙は、白やアイボリーといった明るく清潔感のある色がおすすめです。

アクセントクロスを取り入れて、空間にメリハリをつけるのも◎!

床はメープルやオークに代表される、明るいナチュラルカラーの無垢フローリングがベストです。

白系の壁紙と明るい木肌のフローリングは好相性で、ナチュラルインテリアらしいやさしく穏やかな雰囲気を演出できます。

ぬくもりを感じられる自然素材を多用する

温かみのある木目調の床が広がる、ナチュラルな雰囲気のベッドルーム。シンプルな木製フレームのベッドには、白い掛け布団と枕が置かれ、朝日が優しく照らしている。ベッドの影が床に長く伸び、静かで穏やかな時間が流れている様子が伝わる。右奥には、木製の窓枠が見える。
出典:unsplash

ナチュラルインテリアの印象を決める家具は、木材の素材感を活かした無垢やウッド調を選択しましょう。

家具の色は床と同じか、限りなく近い色合いであることが大切です。

床と家具は直接交わるため、互いの色が近いほど調和のとれた空間に仕上げられます。

また、カーテンやソファの張地、クッションカバーやラグなどのファブリック類は、コットンや麻などの天然素材を中心にコーディネートしましょう。

無漂白や洗いざらしのざっくりとした風合いのファブリックは、ナチュラルな雰囲気をより一層高めてくれます。

花や観葉植物などのグリーンをふんだんに取り入れる

明るい木目調の床が広がる、シンプルで落ち着いたナチュラルインテリアのベッドルーム。左側には、木製フレームにグレーと白のストライプのベッドカバーがかけられたベッドの一部が見える。中央奥には、シンプルな木製のベンチと、鉢植えの観葉植物が置かれた小さな木製スツール。右側には、木製のチェストの一部が写っている。白い壁と柔らかな光が、穏やかな雰囲気を醸し出している。
出典:unsplash

シンプルな統一感が魅力のナチュラルインテリアは、ともすれば彩に乏しくぼんやりと垢抜けない印象に陥りがちです。

みずみずしく清涼感のある植物をプラスするだけで、一気にメリハリのある空間となりおしゃれ度がぐんとアップします。

花瓶に生けた花をテーブルや棚の上に飾るのはもちろん、カーテンレールや天井からグリーンを吊るして光との共演を楽しむのもステキです。

スペースに余裕があれば、大型の観葉植物を床置きしてレイアウトすると洗練された雰囲気を格上げできます。

ナチュラルインテリアにおすすめのクッションフロア

空間の余白を活かすナチュラルインテリアにおいて、床のデザインが空間の印象を決めるといっても過言ではありません。

完成度の高いナチュラルインテリアを実現できる、おすすめのクッションフロアを3つ厳選してご紹介します。

【ラフオーク】はリアルな無垢調フローリングを楽しめる

ラグリエ デザインフロアマット「ラフオーク」

ナチュラルインテリアにおすすめのクッションフロア。明るいオーク調の木目柄クッションフロアのクローズアップ。左上には、アロマディフューザーと、キャンドルが入ったガラスホルダーが水色の皿の上に置かれ、周囲にはグリーンの葉のガーランドが添えられている。床材のリアルな木目と、ディスプレイされた雑貨が、ナチュラルで心地よい雰囲気を演出している。
ラグリエ デザインフロアマット「ラフオーク」

明るい木肌に木目や節をリアルに表現したラフオーク。

自然の風合いを活かしたあたたかく優しい雰囲気で、くつろぎのナチュラルインテリアに導きます。

明るいカラーリングの床は開放的な空間を演出できるため、日差しが少ないお部屋にもピッタリです。

ナチュラルテイストの家具と相性抜群なのは【木目ライトブラウン】

ラグリエ デザインフロアマット「木目ライトブラウン」

ナチュラルインテリアにおすすめのクッションフロア。明るいライトブラウンの木目柄クッションフロアが広がる一室。中央には、三角形の木製サイドテーブルが置かれ、上段には数冊の本とオブジェ、下段には木製のボウルに入ったドライフルーツのようなものが見える。背景には、白い壁と、光を通して透ける白いカーテンがかかった窓。シンプルでナチュラルな雰囲気の空間が、床材の色味によって温かく感じられる。
ラグリエ デザインフロアマット「木目ライトブラウン」

ナチュラルな雰囲気満点の木目ライトブラウンは、素材感を活かした木製家具と相性がよく統一感のある空間を叶えられます。

ほどよく明るい印象でデザインのバランスが良く、初めてフローリングに挑戦する方にもおすすめ!

シンプルなデザインでインテリアコーディネートの邪魔をしないため、思う存分自分好みのナチュラルインテリアを演出できます。

【フレンチヘリン】なら高級感のあるナチュラルインテリアを叶えられる

ラグリエ デザインフロアマット「フレンチヘリン」。ナチュラルインテリアにおすすめのクッションフロア。明るいベージュ系のヘリンボーン柄クッションフロアが敷かれたダイニング空間。中央には、木製のダイニングテーブルと、グレーの座面と背もたれを持つ木製の椅子が四脚配置されている。テーブルの上には、果物を盛った茶色のボウルが置かれている。背景には、木製のキャビネットと白いカウンタートップが見え、全体的に明るく、洗練されたナチュラルな印象。床のヘリンボーン柄が、空間に動きとデザイン性を加えている。
ラグリエ デザインフロアマット「フレンチヘリン」

V字が連なるおしゃれなフレンチヘリンは、一般的なフローリングとは一線を画す存在感があります。

上品な印象ながらインパクトがあり、ワンランクアップしたナチュラルインテリアを実現したい方にピッタリ!

淡いカラーリングでナチュラルテイストの家具ともコーディネートしやすく、空間にほどよい個性をプラスできます。

クッションフロアを敷くなら、ラグリエのデザインフロアマットがおすすめです。

ラグリエのデザインフロアマットは一般的に180cm幅のクッションフロアを半裁し、90cm幅にしているので持ち運びやすく、DIY初心者さんでも簡単に作業できます。

付属の吸着すべり止めシートでしっかり固定できるうえ、あと残りせず剥がせるので賃貸住宅でも気軽に取り入れられますよ。

明るい無垢調フローリングを選んで床からナチュラルインテリアを叶えよう

印象的なナチュラルインテリアを叶えるには、床選びにこだわりましょう。

明るい木肌のフローリングは、ナチュラルテイストの家具とも好相性で完成度の高い空間を実現できます。

ご紹介したおすすめのクッションフロアを参考に、自然のぬくもりに包まれたステキなナチュラルインテリア作りに挑戦してみてくださいね!

\あなたのお部屋はどれにする?/

ラグリエのデザインフロアマット

===================

こちらの記事もおすすめです↓↓↓

The following two tabs change content below.
赤田加奈子

赤田加奈子

ヤンチャな大型犬と一緒に暮らす、転勤族のフリーライター。 現在はインテリア関連の記事を中心に、幅広く執筆しています。 家具やインテリア用品の販売経験をもとにした、小技の効いたインテリアの楽しみ方をご提案します!
  • Instagram